浜名湖のルアー釣り14回目
定休日の3日は単独で浜名湖へ行ってきた。
台風前のタイに期待。
日没までの午後5時~6時の1時間はルアーでハゼを狙ってみた。
ところがハゼがまったく釣れない。ハゼクラでの釣果はたったの2匹。
ルアーを追いかけてくるハゼも居ないのだ。これでは夜になっても
タイは釣れないと判断。ポイントを変えた。
日没後からはいつものボトム用ルアーに切り替えて本命のタイを狙った。
小さなアタリはあるがルアーに乗るような強いアタリがなく、
時間だけが過ぎていく。
そしてさらに歩いてポイントを移動した時だった。
手前までゆっくり引いてきたルアーにガッ!とした確かな手ごたえ。
瞬間に合わせるとタイがロッドに乗った。
フィシュオン。
本日の1匹目は40cmジャストのキビレだった。↑
ルアーカラーはオレンジ系。
ヒットタイムは午後8時20分。↑
続いて
32cmのキビレ。
ヒットタイムは午後8時45分。
アタリが無くなったのでルアーをピンク系に交換したらすぐにヒットした。
そして最後は
35cmのクロダイ。
釣った瞬間はキビレだと思っていたが後でクロダイと確認。
ヒットタイムは午後9時。↑
そしてこの日の釣果は
3匹のマルチヒット。写真左下がクロダイ。
これで今シーズンの合計は14回釣行の42匹になった。
今年はタイのボーズが無い。ここまで確実に釣果を出している。
この日も広い浜名湖のどこに入ろうか迷ったがひらめきでこの場所に決めた。
僕の中では雨後はあそこ。夜に干潮が来る場合はココ。濁りの入った時、
満潮なら・・・・と、釣りのルーチンを決めていてそれがハマった感じ。
情報は人を頼らず全て直感。