2017-05-03(水)
『しっぽ』はあってもなくてもいい。 そんな気軽な気持ちで
書いている絵日記。
まずは今朝8時、岡崎の空です。
定休日の二日間はタイ釣りと潮干狩りでGWを満喫した。
5月1日は浜名湖へ単独でルアーのタイ釣りに。
3時間以上もアタリなく、諦めかけていたころにドカーンと2連発。
自撮りの練習をした甲斐があって撮影は何とか成功。夜の自撮りは難しい。
サイズは32cmと42cmだった。
タイは40cmを超えると引きが物凄い。今年は早々にこのサイズが釣れたので大満足。
翌日の2日は魚をサバいて真空パックして冷凍保存。
魚を処理してやれやれと思いきや、今度は潮干狩りに行きたくなった。
ちょうど僕が浜名湖でタイを釣っている場所でアサリが採れる。
しかも無料の場所。
さっそく午後から静岡に向かう。前日と同じコース(R1)を車で走る。
1時間半後、現地に着くと先客はたったの3人。
途中で数人が来たが10人にも満たないから穴場には違いない。
結果はカミさんと二人でなんと4kgも採れたからびっくり。
『どうしてこんな場所を知っているの?』と、聞かれることに快感。
潮干狩りは30年ぶりにやった。そもそもタイ釣り時になぜやらなかったのか。
本番の釣りに集中力を欠く支障がでるから。
それくらい潮干狩りは疲れる。
アサリは型ぞろいで身はパンパン。春のアサリは産卵を控えて味も良い。
逆に産卵後の夏のアサリは痩せて美味しくない。
採ってきたアサリは一緒に汲んできた海水でエアレーションして砂取りをした。
市場ではこの方法でアサリの砂出しをして活かして販売している。
タイ釣り日記はこちら↓
アベの釣り自慢へhttps://www.bss-abe.co.jp/fishing/