九州へ


イベント詳細


2017-05-20(土)

『しっぽ』はあってもなくてもいい。 そんな気軽な気持ちで
書いている絵日記。

まずは今朝8時、岡崎の空です。

今朝屋上に登ったらメダカの稚魚がいっぱいでビックリ。

水温が25度以上に上がると卵がいっきに孵化する。

発見。写真↑は黄金のメダカ。

いつのまにかいろんな色のメダカとかけ合わさって生まれていたので
こちらにも驚く。メダカはこの意外性がたまらない。屋上にて。

水草はマツモ。水の浄化作用が強いのでエアーなしでも写真のように
水が透き通って透明。メダカもこれに産卵する。

繁殖力が強い水草なので放って置くとどんどん増える。この水草が
隠れ家になって稚魚が生き延びれる。実にありがたい水草。

アクアショップで購入するととても高いが趣味を商売にする気には
とてもならない。

趣味とはそういうものであると、僕は思っている。

ところで明日は九州へ講習会の仕事。

今年も車で行くことにした。

途中、あちこちの観光地に立ち寄りながらの仕事兼ドライブ旅行は
僕の一番の楽しみ。

アベの釣り自慢へhttps://www.bss-abe.co.jp/fishing/

OA高校・野球部(北九州市・私立)前のページ

往復1,625キロ。次のページ

  1. ベルのしっぽ

    3歳児のハゼ釣り
  2. アベの釣り自慢

    初アタリが初ヒットに
  3. ベルのしっぽ

    勉強になったこと
  4. アベの釣り自慢

    失敗は忘れた頃にやってきた
  5. ベルのしっぽ

    釣れた?岩牡蠣
PAGE TOP
Translate »