カラス対策。


イベント詳細


2017-06-02(金)

『しっぽ』はあってもなくてもいい。 そんな気軽な気持ちで
書いている絵日記。

まずは今朝8時、岡崎の空です。

昨日は予定通り屋上のカラス対策をした。

ネットの上に釣り糸を張り、等間隔でルアー針を結んで垂らす。

今朝も近くの電線までカラスは来た様子だったが異常を察知して近寄らなかった。

よしよし。

水草が青々して水が透き通っていればカラスも飲みたくなるのかもしれない。
おまけにメダカは太ってころころしている。ウマそうと思われても仕方ない。

そう想像すると水は濁っていた方がいいのか・・・・。

水を透明にするにはちょっとしたコツと努力が必要。濁らせるのは簡単。

肝心なのはメダカにとってどちらが快適かということ。

まずはカラスが釣れなくてよかった。

講習会日記へhttps://www.bss-abe.co.jp/lecture/

アベの釣り自慢へhttps://www.bss-abe.co.jp/fishing/

カラスにやられた。前のページ

また修理。次のページ

  1. ベルのしっぽ

    T高・野球部講習会16回目
  2. ベルのしっぽ

    鮎ダモ
  3. アベの釣り自慢

    チニング27回目
  4. ベルのしっぽ

    マンガにハマる
  5. ベルのしっぽ

    今シーズン2度目のフライフィッシング
PAGE TOP
Translate »