7月17日、18日は先輩Sさん(岡崎市)と一泊二日で長良川へアユ釣りに行ってきた。
初日の17日は支流の板取川で午前10時くらいから竿出し。
午前中に8匹釣って楽勝にツ抜け(10匹以上)ができると余裕の昼食。
午後から車で場所変えしたら大失速してマイナス1匹。
結局トータルは7匹になってしまった。
一方、Sさんは午前中4匹、昼から2匹釣ってトータル6匹。辛うじて勝つ。
この日は関観光ホテルに泊まって翌18日はAさん(稲沢市)と合流。
この橋の前後を3人で攻めた。
午前中の釣果はSさん4匹、Aさん1匹、僕ボウズ。
昼に集合した時に『ボウズ』と公表することは辛い。
ちょうど将棋で『負けました』と負けを認める宣言と同じ。
午後の部開始。
Sさんの天然アユをお借りしてスタート。
あちこち動きながら15分後に待望の1匹を掛ける。
ここから何とかおとりを繋いで午後5時までに8匹釣った。
途中、写真上段のように35cmもある大ウグイに引っ張られててんわわんや。
おとりアユの20センチが小さく見える。
この日のみんなの釣果。
Sさんは午後から伸びず2匹追加で合計6匹。Aさんは1匹追加で合計2匹。
僕は人の褌で相撲を取って8匹。
これでアユ釣りのトータルは5回で37匹。
内、ツ抜けが1回だけというお粗末なアユ釣りが続く。
しかし、アユ釣りは年々難しくなっているからこれはこれで楽しい。