アユ釣り14回目と浜名湖のタイ釣り。
10月9日は浜名湖へルアーのタイ釣りに。
翌10日は長良川へアユ釣りに行ってきた。
まず9日は家族の集まりがあったのでそれを終えた午後4時過ぎに浜名湖に向かった。
現地に着くとちょうど夕暮れ。時間は午後6時。ルアーマンの先行者が3人。
そこから100mほど離れた場所からウェーディングした。
ルアーのタイ釣りでは7月以降タイを釣っていない。どうやったら以前のように
釣れるのか。そんな思いでキャストを繰り返す。
この日も1時間当たり無し。あと30分頑張って釣れなかったら場所替えと
思っていたところでググッと初アタリ。
ドキドキする気持ちを抑えながら次の瞬間を待ってリールを巻く。
グッとロッドに重さが乗った。そこで合わせると一気に魚が走った。
背中に担いだネットを広げて魚を入れた。ほっ。
なんとも言えないうれしさがこみ上げた。
37cmのキビレだった。
その後もすぐにドスン、ドスンという重いアタリで合わせる。
ノーカウントの30cm未満のクロダイだった。
これでルアーのタイ釣りは17回で13匹になった。こちらの目標は1回の釣行で
1匹の平均釣果。現在マイナス4。
午後8時に海から上がった。明日はアユ釣り最終日。準備がある。
翌10日は先輩Sさんと長良川に行く。
現地で同じく先輩Aさん(稲沢市)と待ち合わせて長良川本流で釣った。
この時期のアユ釣りはとても難しく普通にアユを泳がせているだけでは釣れない。
何度も場所を変えて、アユを引いたり止めたり泳がせたりしながら
午前11時から午後5時までやって7匹だった。
この日の僕の釣果。↑
今回で今年のアユ釣りを終了した。14回釣りに行ってトータルは134匹。
残念ながら目標にしていた平均釣果を10匹にすることができなかったが
3人で川を見ながら釣りを語り、食べた食事は格別だった。
先輩たちはSさんが1匹。Aさんは1匹釣ったが午後から根掛かりして結局0匹。
Aさんと僕はこれでアユ釣りは終了。Sさんは後2匹で大台の300匹だから
まだまだ止めないそうだ。
Sさん曰く前回の僕との釣果の差(21匹対4匹)で調子を崩したらしい。
僕に勝ちたいという思いが強すぎだと思う。
次も行こうと強く誘われたけどきっぱりお断りした。
帰路アユは豊田市の義母の家に立ち寄って置いてきた。
先日、骨折の手術をして回復。アユが食べたいと連絡が入った。
よろこんでもらえてうれしい。