メダカ水槽の掃除。


イベント詳細


2017-10-12(木)

『しっぽ』はあってもなくてもいい。 そんな気軽な気持ちで
書いている絵日記。

まずは今朝8時、岡崎の空です。

今朝は屋上のメダカ水槽の掃除をした。

一つの水槽の水が黒く濁っていたのでメダカを別の水槽に移動。

その水槽を洗って干した。

移動前の水槽。↑濁りの限界。

仮の発泡スチロールに移したメダカと水草。↑

水は前日から汲み置きしていたのでカルキ抜きは完璧。
メダカも元気よく泳ぐ。

水槽は青藻が増えるので最初は緑色しているが次第に黒くなる。

この時までに水を大幅に替えないとメダカは全滅する。

逆に水が緑色している水槽のメダカはよく肥えて大きい。栄養豊富だから。
今春生まれたメダカなのに他のきれいな水槽のメダカの2倍の大きさ。

すでに卵を持ったメダカが多いのもこの水槽のメダカだった。

アベの釣り自慢へhttps://www.bss-abe.co.jp/fishing/

講習会日記へhttps://www.bss-abe.co.jp/lecture/

10月1日K君の今年2回目の将棋大会。

K君の将棋大会結果発表。

今シーズン最後のアユ釣り。前のページ

茹で卵器。次のページ

  1. アベの釣り自慢

    長野県根羽川へ渓流釣り
  2. アベの釣り自慢

    ハゼとタイ釣り
  3. ベルのしっぽ

    メダカ水槽の掃除はいつ?
  4. ベルのしっぽ

    フライタイイング
  5. 商品情報

    【商品情報】アンチドーピングについて
PAGE TOP
Translate »