2017-12-27(水)
『しっぽ』はあってもなくてもいい。 そんな気軽な気持ちで
書いている絵日記。
まずは今朝8時、岡崎の空です。
今朝は初雪。
それでも氷点下にはならなかったようでメダカ水槽に氷は張らなかった。↓
さて、定休日は歯医者に行ったりパンを焼いたり、釣りをやらないこの時期しか
出来ないことをやった。
心配していた人間ドッグの結果も異状なし。
バターを練り込むとこのままで美味しい。
夕方、パンが焼きあがったころに孫のK君(5)一家が将棋を習いにやってきた。
真剣勝負は6枚落ちだけど必ず平手でもやる。
理由は対等にやらないと大会では通用しないから。
この日、驚いたのはその対等でやっている時だった。
何と一気に6筋を破られてしまったから真っ青になった。
もちろんK君に負けはしなかったが感想戦で攻めの手を聞くと
『右四間飛車』だそうだ。
知らなかった。右四間飛車なんて今までの定跡には無かった。
コンピューター将棋になりどんどん定跡も進化しているのだ。
昨夜はこの対策をPCで研究した。
さて、今週はUSへの支払いがある。この残された3日間で
一番の円高を狙う。
前回は1ドル111円という絶好のタイミングを逃す。
翌日から急激な円安になったときはガックリした。支払いが数万単位で
違ってしまったからだ。
最近ではブロックチェーンとかフィンテックという聞きなれない金融用語が飛び交う。
僕はネットトレードでこれらの関連株を購入している。次世代の常識になると確信
しているからだ。
株をやるということはリスクを負う。しかし、それが著しく変化する金融業界に
対応して行くためのトレーニングになる。
株をやっていなかったらこんな言葉さえ知らなかった。
講習会日記へhttps://www.bss-abe.co.jp/lecture/
アベの釣り自慢 https://www.bss-abe.co.jp/fishing/
10月1日K君の今年2回目の将棋大会。