2017-12-28(木)
『しっぽ』はあってもなくてもいい。 そんな気軽な気持ちで
書いている絵日記。
まずは今朝8時、岡崎の空です。
昨日はまさに『恐縮の日』だった。
まずはT社トレーナーのKさんがご来店。
珍しく休暇をとられて知多半島へ行かれた帰りに立ち寄られ、
知多名産のでっかいイチゴをいっぱいいただいた。
Kさんが帰られて入れ替わるように岐阜からT高・野球部監督のTさんがご来店される。
あと1分でも長くKさんが店に居てくれたらお会いできたのに・・・。と、悔やむ。
Tさんからはお母さんが丹精込めて漬けられたカブと大根の漬物を瓶ごと頂く。
手間がかかっているだけにもの凄く恐縮した。
真打は秋田県湯沢市からSさんが元気な顔を見せてくれた。
僕は真っ先に昨日の長野道での大事故をお聞きした。
何と、大事故直前にその場所を通過されたそうだから間一髪だった。
よかった。よかった。
お土産に頂いた秋田県湯沢市の名物『かりんとう饅頭』。
レンジで温めると表面がバリバリしてとても美味。ハマる味。
饅頭愛好家としてあちこちで食べてみた中で一番後を引く味だった。
僕が一昨年、秋田へ行った時に道の駅おがちで食べた感想をSさんに
話したことを覚えておられて買って来ていただいた。
あの大雪の中、車で来られるだけでも大変なことなのに。秋田→岡崎間は約800km。
それを思うと本当に恐縮だった。
雪と同じくらい積もる話でいっぱいだった。来年は僕が遊びに行く。
本日、秋田まで帰られる。
講習会日記へhttps://www.bss-abe.co.jp/lecture/
アベの釣り自慢 https://www.bss-abe.co.jp/fishing/
10月1日K君の今年2回目の将棋大会。