2018-01-25(木)
『しっぽ』はあってもなくてもいい。 そんな気軽な気持ちで
書いている絵日記。
まずは今朝8時、岡崎の空です。
昨夜から降った雪で今朝は真っ白。
でも、積雪量は大したことなく日影の路面に薄っすら程度。
さて、昨日はさっそくT社野球部コーチのHさんがご来店された。
講習会時とはスタイルや雰囲気がかわっていたのでHさんだと
すぐには気づかなかった。
僕は講習会のお礼を言う。Hさんから『あの余談の話が良かったです』と
釣りや将棋の話を評価していただく。
僕はここでも『余談』を将棋の『四段』と勘違いして『初段』です、と。
Hさんが笑いながらアベさんのそこがおもしろいところです。
その間もHさんの目線は店内のメダカ水槽に。
お聞きすると趣味は『熱帯魚』の飼育で写真を見せてもらってあ然。
僕の自慢の水槽が恥ずかしくなるほどの凄さだった。
手入れは仕事を終えられてから毎日やられているらしい。
Hさんの野球の指導は熱いとお聞きしていたが趣味の話はもっと熱かった。
店ではまさかの僕がウットリお聞きしてしまうほどの熱弁さ。
大逆転。
まさに二つの顔を持たれる人の魅力だ。
写真のマグカップはあの日にトレーナーのKさんから頂いたもの。
T社の中にある『スタバ』。干支の限定マグ。
一般のお客さまは入れないので買うことができない超貴重な一品。
T社の講習会日記へhttps://www.bss-abe.co.jp/lecture/
アベの釣り自慢 https://www.bss-abe.co.jp/fishing/
10月1日K君の今年2回目の将棋大会。