2018-02-11(日)
『しっぽ』はあってもなくてもいい。 そんな気軽な気持ちで
書いている絵日記。
まずは今朝8時、岡崎の空です。(撮影 Olympus Tough f2.0)
昨日の閉店後、孫のK君が将棋を習いにやってきた。
『今日も将棋教室で3連勝したよ』と。
今年に入って一度K君に負けているのでもう絶対に負けられない強い気持ちで
対局した。もちろん平手だ。
1局目はK君の居飛車穴熊戦法対矢倉囲い。
強固な穴熊を角換りから破って僕の勝ち。
2局目はK君から振り飛車で攻めて欲しいと要望があったので
四間飛車で攻めて勝利。
その後はK君の親である息子と二枚落ちでやってこちらも勝った。
親はK君にまったく歯が立たないから特訓だ。
実は、あのK君戦の負けから僕も猛特訓している。
コンピューター将棋で有段者レベルに連勝できるようになった。
先手番の僕が149手で勝利した場面。↑2三金で詰み。快感だった。
その瞬間に不思議な気持ちになった。
人に勝つよりコンピューターに勝った時の方がうれしいのだ。
人はポカもあるし、悪手もあるがコンピューターにはそれがない。
確実に好手を指してくるから最後まで気が抜けない将棋ができる。
幼稚園でK君(6)が描いた絵。↑ほんとうに描いたの?と思わず聞いてしまった。
大会に出場していた若かりし頃に、決定戦まで勝ち上がって
勝利したあの時のよろこびとは違った感動を得た。
ミスのないコンピューター相手に勝利した自信は僕にとって何より大きい。
まさかあの頃覚えた将棋が今、コンピューターで楽しめるなんて。
孫のK君の存在で楽しみのキャパシティが広がった。
アベの釣り自慢 https://www.bss-abe.co.jp/fishing/
講習会日記へhttps://www.bss-abe.co.jp/lecture/
10月1日K君の今年2回目の将棋大会。