2018-04-20(金)
『しっぽ』はあってもなくてもいい。 そんな気軽な気持ちで
書いている絵日記。
まずは今朝8時、岡崎の空です。(撮影 Olympus Tough f2.0)
次の釣りまであと3日。
ルアーの調整は昨夜で終わった。それでもまだ何かが足りない。
もやもやしながらTVで松坂投手の投球を見ていた。
試合は負けたが相手チームの福留選手から『大輔が投げる時は
後ろで守りたくなる。マウンドから感じるものがある』と、
今朝の中スポにコメントが載っていた。
ジャパンで一緒に戦った戦士だから言えることば。
熱いものを感じることができた。
その後、僕は過去に読みあさった『クロダイの本』を引っ張り出してきて読んだ。
もう一度クロダイの生態を基礎から覚えて釣りにつなげたいと思った。
そこには意外にも見落としていたことが書いてあった。
居付きのクロダイの行動範囲は1キロくらいだそうだ。
集団行動なのでエサがなくなると移動する習性がある。もっと歩いて釣れだ。
適温は15~25度。だから夏場は水の冷たい河口にクロダイは集まるのか。
逆に今の時期のねらい目は水温が高いワンドだ。
ところで僕たちが恐れるエイの適水温は25~30度。夏場の河口には
エイがいっぱい居るのはこんな理由からなんだ。
ウェーデングアングラーにとってエイは地雷だ。
僕は松坂投手の熱い投球を見て原点に戻ることに気づいた。
次は釣れるような気がしてきた。
アベの釣り自慢 https://www.bss-abe.co.jp/fishing/
講習会日記へhttps://www.bss-abe.co.jp/lecture/
10月1日K君の今年2回目の将棋大会。