2018-06-27(水)
『しっぽ』はあってもなくてもいい。 そんな気軽な気持ちで
書いている絵日記。
まずは今朝8時、岡崎の空です。(撮影 Olympus Tough f2.0)
24日、昨年の選抜野球大会で甲子園に初出場した岐阜県多治見市のT高へ行ってきた。
校門に入ると記念のモニュメントがドカーン。↑
その奥に見える青の建物が念願の屋内練習場。その名も『桜ドーム』。
桜の木があった場所に建てられたからだそうだ。
T監督の写真だと思ったら何と、手彫りで掘られた芸術作品。
これだけ見ても如何に公立の進学校を甲子園に導かれた功績が
みんなに称賛されているかが分かる。しかもボランテァの外部監督。
何しろ今年の新入部員は4人。甲子園に出てもこの少ない人数は・・・。
T高で野球がやりたくても一般入試をパスしないと入れない
学校だけにT監督の指導力の凄さを痛感する。
室内練習場は全面人工芝。↑奥にはバッテングマシンが2台。
そのうちの1台はT監督の教え子のHさん(L社社長)からの寄贈。
L社は上場企業だからすばらしい人格者を育てられている。
親睦会はT監督行きつけのうなぎ屋さん(土岐市)で乾杯。
この後、ルートインで泊まって定休日の翌朝、川に向かった。
今シーズン初のアユ釣りにワクワクしながらR41を北上。
果たしてアユの釣果は・・・・。
アベの釣り自慢 https://www.bss-abe.co.jp/fishing/