2018-08-02(木)
『しっぽ』はあってもなくてもいい。 そんな気軽な気持ちで
書いている絵日記。
まずは今朝8時、岡崎の空です。(撮影 Olympus Tough f2.0)
今夜はT社野球部トレーナーSさんとHトレーナー(沖縄)で親睦会。
T社のチーフトレーナーKさんは全日本チームに帯同されるため来られなくなった。
さて、今夏はあちこち故障が多く修理が続く。
まずアユ釣りに持参したオリンパスの防水カメラ・TG-4toughは電源が入らなくなり、
メーカーに現物を送ったらスイッチの自然故障で『レンズユニット部品』交換の
見積書が届いた。
金額はざっと2万円弱。
購入は1年半まえで42,300円(Amazon)だったもの。現在はAmazon価格で
71,000円だから修理して使うべしと判断。
それに先日の海釣り時にウエーダーの水漏れ。
こちらも現物をメーカーに出すと送料込みで1万円近くかかるから自分で修理。
補修キットをネット購入して只今修理中。
シームテープという専用テープで数千円なり。
そうそう、自宅二階のトイレ故障は最新に交換してリフォーム完了。
ビフォー↑
アフター↑
タンクレスにして床や壁を張り替えた。
今朝は雨どいの水漏れを発見してなじみの修理屋Yさんに頼んだ。
細かなことだけどエアコンの水が漏れていた。
修理は小さな時にいかに早く気づくかで決まる。
カメラもあのまま放置していたら他のユニット部品も交換になり
2倍近く費用がかかった。
こちらはタイのウエーデング時に使うエイガード。
ベルト切れでパーツ取り寄せ中。
まだあった。
アウトバックのフォグランプ切れも発見。
今夏は猛暑で熱中症も例年の4倍だそうだ。
わが家の修理もそれに匹敵する多さ。
マイッタ。