浜名湖のルアー釣り23回目
26日、ついにタイの連続ヒット記録が途切れた。
場所替え2回、数少ないアタリをヒットに持ち込んだまでは良かったが
ルアーの掛かりが浅く寄せの途中でバラした。
この日は根掛かりも多く、ルアーを3個損失したところでギブアップ。
くやしい悔しい負けだったが根の多いポイントを攻めた結果だったので
納得してロッドオフ。
しかし、次回につながる新たなポイントも発見した。
あそこまでウエーデングしてあのピンポイントにキャストすればタイは居る。
それを確認できただけでも今回のボーズは価値があった。
この時期はタイが深場に移動し、数が極端に少なくなるのでタイのポイント探しが
難しくなる。
一週間作戦を練って来週こそ釣る。
さて、ルアーのタイ釣り前に『ハゼの穴釣り』をやってみた。
1mくらいの短竿にハリとナスオモリをセット。アオイソメを付けて穴に落とすだけ。
ハゼが穴の中に居ればふわ~と出てきてエサをパクッ。
この瞬間に合わせる。
魚が暗い穴から出てきてエサに飛びつく、いわゆる『見釣り』が出来るから
穴釣りはおもしろい。
写真は穴からハゼを抜き上げたところ。↑
こちらも車で場所替え2回。約2時間の釣果は14センチ前後が21匹。
頭を落とし背開きにして中骨をとって完成。
最後に真空パックして冷凍保存しておけばいつでもおいしいハゼの天ぷらが食べられる。↑
この作業は一人で約30分。
最初に塩でヌメリを取っておくとサバくのが楽になる。
これでトータルは23回釣行53匹は変わらず。
今朝はただ悔しい。