2019-03-13(水)
『しっぽ』はあってもなくてもいい。 そんな気軽な気持ちで 書いている絵日記。
まずは今朝8時、岡崎の空です。(撮影 Olympus Tough f2.0)
11日の定休日は単独で清水港へ釣りに行ってきた。
道中、今回はどこで釣ろうか考えながらロングドライブ。
心情的には先週大物のクロダイを釣った三保。
しかし、毎回同じ場所では腕が上がらないと判断。
富士山を眺めながら釣れる第一水面貯木場にした。↓
勘が当たった。
いつものタイ狙いのチニングで自己記録更新のマゴチをヒットさせた。↓
仕掛けはマッキンリグ。ちぬころクローのワームで海底のズル引き。
コツという小さなアタリを見逃さずにそこでルアーを止めて
一呼吸置いてから合わせて釣り上げた。
ジャスト60センチは今までのマゴチ記録58センチを塗り替えた。
いずれも過去にタイ釣りの外道で釣ったもの。
いつもライフジャケットに大きなネットを背負って釣っているが
まさにこういう時のために必要。
予想外の大物に感動してガンダムSさんにメール報告した。
Sさんあ然。
その後はカサゴしか釣れなかったので車移動して夕食タイム。
三保の山下天丼で名物の天丼を食べる。再びやる気が出る。
午後8時30分、先週クロダイの年無を釣った三保へドキドキしながら入る。
そしてまたまた外道のクロソイ25センチを釣った。↓
ゴツという強いアタリに本命のタイを感じたがその後はただ重いだけ。
終日強風だったが夢中で釣っていたので時間を忘れる。
午後11時に終了して高速道路で午前1時過ぎに帰宅。
マゴチ以外に持ち帰った魚。右のでかいのがクロソイ。↑
マゴチを捌く前に記念撮影。
マゴチはとても美味しい魚で僕の中で味では1番。
狙っているのはタイだけど味と高級感はマゴチには勝てない。
不思議にこんな高級魚を釣っても満足感がイマイチなのは
僕は本当にタイ釣りが好きだからだと思う。