ベルのしっぽ

獲って来た魚たち・その後

2025-04-04(金)

浜名湖の汽水域で獲って来た魚たちのその後。

すっかり水槽に慣れて餌付けにも成功。↑

警戒心が強く、日中は隠れ家に潜んだまま。

夜に明かりを消すと出てきてエサを捕食している。

エサは冷凍アカムシ中心に与えている。左がアカムシ。↓

外水槽のエアーポンプに雨が当たらないようにプラ容器にコード穴をあけて防水カバーを作った。↓

夏になると酸素不足になって全滅してしまうので今から対策。

エアーポンプは水槽よりも高い物置の上に設置。↑ 

エアーポンプは外電源からとる。↑

今後はメダカを減らした分、川魚を増やす予定。

僕には自然界に住む生き物の方が合うようだ。

汽水域でガサガサ前のページ

ボウズハゼの捕食次のページ

関連記事

  1. ベルのしっぽ

    タイのルアー作り

    2020-03-13(金)今朝8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  2. ベルのしっぽ

    新しい仲間

    2024-11-13(水)昨日、タイ…

  3. ベルのしっぽ

    マリモ水槽の立上げ

    2024-08-17(土)夏休み最終…

  4. ベルのしっぽ

    つらら

    2023-02-16(木)今朝の冷え込みは厳…

  5. ベルのしっぽ

    やっと目が出る

    2024-07-07(日)水草の種を…

  6. ベルのしっぽ

    25年使っている羽根ほうき

    2022-03-03(木)25年間使っている…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ベルのしっぽ

    エイが売られていた
  2. 講習会実績

    SN高校・ラグビー部(愛知県・公立)
  3. ベルのしっぽ

    オニヤンマ君
  4. ベルのしっぽ

    勉強になったこと
  5. ベルのしっぽ

    今朝の血圧
Translate »