ベルのしっぽ

速攻鮎キャリー

2022-06-26(日)

昨日は先輩Sさんがご来店されて来週の鮎釣り予定を決めて行かれた。

したがって次の定休日も鮎釣り。

さて、鮎釣りに使用しているタモは今年で27年間使うことになる。↓

傷だらけになったけど手足のように使えるので買い替える予定はない。

ところで、このタモには別売りの『速攻鮎キャリー』を取り付けて釣る時がある。↓

鮎の移動に使う優れもの。水を入れた状態。

使用する時は写真の様に開いて鮎を入れ移動する。↑

普段はこのように閉じている。↑

友舟を置いて釣る時に大変便利。

欠点はタモが重くなる。

掛かり鮎をキャッチする時に慣れるまで多少の違和感を感じる。

ダイワ製で現在販売されていないことはそこまで需要が無かったのか?

ちなみに僕が購入したのは10年以上前。

人の心理は無いと欲しくなる。

モエビの暑さ対策前のページ

苦戦した根羽川次のページ

関連記事

  1. ベルのしっぽ

    寒くてもメダカの産卵が続く

    2022-12-03(土)12月に入ってもメ…

  2. ベルのしっぽ

    ここまでは順調

    2023-05-31(水)プランター栽培のミ…

  3. ベルのしっぽ

    今シーズン初の渓流釣り

    2024-04-16(火)昨日の定休…

  4. ベルのしっぽ

    浜松方面へドライブ

    2022-02-22(火)昨日の定休日は浜松…

  5. ベルのしっぽ

    居酒屋から電話が入る

    2022-06-23(木)昨夜8時過ぎに携帯…

  6. ベルのしっぽ

    みょうがの芽が出た

    2022-07-07(木)屋上栽培のみょうが…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ベルのしっぽ

    エアコンとサーキュレーターを組み合わせてみた
  2. アベの釣り自慢

    トホホの記念写真
  3. ベルのしっぽ

    レーズンパンを焼く
  4. ベルのしっぽ

    USより年内最後の荷物が入った
  5. ベルのしっぽ

    水槽のレイアウト
PAGE TOP
Translate »