ベルのしっぽ

三河湾の河口でガサガサをやってみた

2025-04-29(火)

昨日は三河湾へ流れ込む川でガサガサをやって来た。

ガサガサのしやすい干潮時間帯まで途中の喫茶・暖家でモーニング。

現地ではちょうど潮干狩りの真っ最中。↑ 手前が川。

こんな調子であちこちの河口を回ってみた。

ミミズハゼを捕獲。

一見、ウナギに似ているのでせめてうなぎハゼと命名して欲しかった。

そして待望のゴクラクハゼとテナガエビが確保できたのでガサガサ終了。

この日は川見を兼ねて川を4か所回って来た。

捕獲してきたゴクラクハゼ。↑

そしてテナガエビ2匹。↑

写真左はこの水槽の主のミナミヌマエビ。

最後に西尾市の憩いの農園に立ち寄って帰って来た。

川魚の飼育は予想以上におもしろい。

例えば餌付けが難しいボウズハゼ(コケが主食)にはコケが生えたカキガラを与える。

外水槽でコケを生えさせたカキガラ。↑

これをボウズハゼの水槽に入れると。↓

このようにピカピカになる。↑

人工エサに慣れるまでこれを続けている。

また魚同士がけんかをするので相性の良い魚同士を組み合わせて飼育している。

アベハゼとウキゴキ。ボウズハゼとゴクラクハゼのように。

【店舗情報】ゴールデンウィーク休業のお知らせ前のページ

部屋のガサガサ次のページ

関連記事

  1. ベルのしっぽ

    失敗

    2021-04-17(土)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  2. ベルのしっぽ

    イチゴ

    2024-01-17(水)ビニールハ…

  3. ベルのしっぽ

    達成感が生きがい

    2024-05-29(水)講習会後は…

  4. ベルのしっぽ

    倉庫整理

    2024-02-07(水)定休日の二…

  5. ベルのしっぽ

    手作りヨーグルトのテスト

    2023-06-15(木)カスピ海ヨーグルト…

  6. ベルのしっぽ

    ナンジャモンジャの木

    2023-05-06(土)当店の連休も昨日で…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ベルのしっぽ

    気持ちの入った仕事
  2. ベルのしっぽ

    メダカの孵化苦戦中
  3. ベルのしっぽ

    岡崎市東公園の山歩き
  4. 講習会実績

    N中学・野球部講習会4回目
  5. ベルのしっぽ

    順位戦をAbemaで観戦
Translate »