ベルのしっぽ

ミョウガの芽

2021-08-26(木)

午前8時、岡崎の空です。(撮影・店の屋上から)

屋上栽培のミョウガの芽を採った。↓

昨年は暑すぎて枯れてしまい芽が一本も出なかった。

反省して日よけを作ったら効果満点。

今年は今日までにこのサイズの芽が10個くらい採れた。

ミョウガ冷麦がウマい。

バリバリキューブライト。野菜くずを使って天然の肥料を作っている。↑

この肥料のせいか香りの強いミョウガができる。

生ゴミが天然の肥料に変わるからゴミが減って一石二鳥。

五目釣りに伊良湖へ前のページ

元高校野球監督のユニーク指導次のページ

関連記事

  1. ベルのしっぽ

    ポンポコラーメン

    2021-12-10(金)ポンポコラーメンを…

  2. ベルのしっぽ

    やっと目が出る

    2024-07-07(日)水草の種を…

  3. ベルのしっぽ

    多治見市へ行かれたMさん

    2022-04-08(金)屋上栽培のみょうが…

  4. ベルのしっぽ

    水草アート

    2023-03-11(土)昨日は月に一度の税…

  5. ベルのしっぽ

    カラス

    2024-06-09(日)今…

  6. ベルのしっぽ

    釣りに行けなかった定休日

    2021-11-23(火)定休日二日目。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ベルのしっぽ

    挿し木で付いたアジサイ
  2. アベの釣り自慢

    20連勝なるか
  3. ベルのしっぽ

    紹介
  4. ベルのしっぽ

    水槽の掃除屋さん
  5. ベルのしっぽ

    アナカリスの花が咲いた
Translate »