ベルのしっぽ

暑さでメダカたちが大変

2022-06-24(金)

今朝、屋上に上がると爽やかな風が気持ち良かった。

屋上から西方面。↑

さて、昨日は気温が30度を超えたので外飼育のメダカやエビたちが大量死。

慌てて水替えしたり、すだれで水槽をおおった。↓

メダカはちょうど産卵を終えて体力的にも弱っていたので助けられなかった。

2年の寿命を迎えそうなメダカはこの暑さで全滅。

幸い稚魚で死んだメダカは居なかった。若さは強い。

救いは大量の稚魚と卵を残してくれたこと。

写真上の紅帝ヒレ長は今年50個×5回以上の産卵をした。

今年生まれた稚魚たち。↑

採集した卵は記録しただけで3,300個にもなった。

メダカは歩留まりが悪い。

孵化しなかった卵や孵化しても上手く育たない稚魚がかなりの数になるので全体の数はまだ把握できていない。

しかし、親の数をはるかに超えたのでちょっと安心。

冬はヒーターを入れているが夏はほんとうに困る。

生き物の趣味は覚悟が無いと飼えない。

居酒屋から電話が入る前のページ

モエビの暑さ対策次のページ

関連記事

  1. ベルのしっぽ

    コーヒーかすで虫退治

    2020-09-24(木)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  2. アベの釣り自慢

    今年初のハゼ釣り

    2022-08-20(金)夏休み最終日の昨日…

  3. ベルのしっぽ

    短縮時間の有効活用

    2020-04-17(金)今朝8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  4. ベルのしっぽ

    七草がゆ

    2025-01-07(火)今日は七草…

  5. ベルのしっぽ

    倉庫整理

    2021-12-15(水)昨日の定休日は一転…

  6. アベの釣り自慢

    チニング26回目

    2021-10-13(水)11日、12日の定…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ベルのしっぽ

    町内清掃の日
  2. ベルのしっぽ

    皇帝ヒレナガの産卵
  3. ベルのしっぽ

    チタンダブルマグカップのテスト
  4. アベの釣り自慢

    チニング12連勝とおまけ
  5. ベルのしっぽ

    大きなスイカ
Translate »