ベルのしっぽ

暑さでメダカたちが大変

2022-06-24(金)

今朝、屋上に上がると爽やかな風が気持ち良かった。

屋上から西方面。↑

さて、昨日は気温が30度を超えたので外飼育のメダカやエビたちが大量死。

慌てて水替えしたり、すだれで水槽をおおった。↓

メダカはちょうど産卵を終えて体力的にも弱っていたので助けられなかった。

2年の寿命を迎えそうなメダカはこの暑さで全滅。

幸い稚魚で死んだメダカは居なかった。若さは強い。

救いは大量の稚魚と卵を残してくれたこと。

写真上の紅帝ヒレ長は今年50個×5回以上の産卵をした。

今年生まれた稚魚たち。↑

採集した卵は記録しただけで3,300個にもなった。

メダカは歩留まりが悪い。

孵化しなかった卵や孵化しても上手く育たない稚魚がかなりの数になるので全体の数はまだ把握できていない。

しかし、親の数をはるかに超えたのでちょっと安心。

冬はヒーターを入れているが夏はほんとうに困る。

生き物の趣味は覚悟が無いと飼えない。

居酒屋から電話が入る前のページ

モエビの暑さ対策次のページ

関連記事

  1. ベルのしっぽ

    ネコヤナギの花

    2023-03-09(木)渓流釣りで採ってき…

  2. ベルのしっぽ

    定休日の行動

    2020-11-11(水)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  3. ベルのしっぽ

    釣りの感想戦を生かす

    2020-02-20(木)今朝8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  4. ベルのしっぽ

    残念を吹き飛ばした緻密さ

    2021-11-24(木)仕事で使うシーラー…

  5. ベルのしっぽ

    格好良く言えば市場調査

    2022-02-02(水)定休日は一般道を東…

  6. ベルのしっぽ

    はちみつパン

    2020-01-17(金)今朝8時、岡崎の空です。(撮影・店…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 商品情報

    【商品情報】グルコサミン250の入荷のお知らせ
  2. ベルのしっぽ

    最高級メダカ
  3. ベルのしっぽ

    1年に一度のかき氷
  4. ベルのしっぽ

    オニヤンマ君を買う
  5. ベルのしっぽ

    自然薯と手打ち蕎麦
PAGE TOP
Translate »