ベルのしっぽ

渓流釣りの副産物

2023-04-26(水)

渓流釣りで採ってきたこごみを塩茹でしてアクを取った。↓

渓流の岸辺に生えていたこごみ。↓

こちらは高山市の産直市場で購入してきて天ぷらと胡麻和えにしたこごみ。↓

釣りはその副産物まで楽しめる。

写真はフィシングベルトとクリール。↑

ベルトにはシースナイフを装着。魚を締めたり山菜取りにも便利。

クリールは魚を入れて水に濡らすと気化熱で中が冷える。

30年以上愛用しているのでボロボロだけど機能は十分。

ちなみにフライロッドは40年以上使用。↓

バンブー(竹)なので使えば使うほどアジが出る。写真下。

当時は軽いカーボン中心の釣り。写真上がカーボンフライロッド。

カーボンをマスターして初めて重いバンブーを振ることが出来るようになった。

バンブーロッドはカーボンに比べて反発力が弱いのでゆったり振らないとラインが飛ばない。

僕にとってバンブーで釣った魚はカーボンの2倍の価値を感じる。

このアジを知ったらフライフィシングがさらにおもしろくなった今日この頃。

根羽川をフライで釣る前のページ

僕の玉手箱次のページ

関連記事

  1. ベルのしっぽ

    栗きんとんに挑戦

    2020-10-09(金)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  2. ベルのしっぽ

    水草があふれた

    2022-09-04(日)メダカ水槽の水草が…

  3. ベルのしっぽ

    朗報

    2021-12-22(水)釣りに行かなかった…

  4. ベルのしっぽ

    水槽のレイアウト

    2023-02-15(水)昨日の定休日はメダ…

  5. ベルのしっぽ

    スタンドボード書き

    2022-03-27(日)今朝はスタンドボー…

  6. ベルのしっぽ

    モエビの暑さ対策

    2022-06-25(土)今回一番被害を受け…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. アベの釣り自慢

    浜名湖の釣り22回目にかける思い
  2. ベルのしっぽ

    ガス給湯器の修理
  3. ベルのしっぽ

    エビはホウレンソウが好きな理由
  4. ベルのしっぽ

    野球強豪校からの講習会依頼
  5. アベの釣り自慢

    チニング30回目、ついにその日が来た
Translate »