ベルのしっぽ

諦めていたきくらげが・・・

2022-10-13(木)

きくらげの菌を育てて丸三週間目になった。

やっと、きくらげらしい兆しが見えてきた。

遅すぎる。↓

マニュアルでは一週間以内にきくらげの発菌が始まるとある。

毎日霧吹きで水を吹きかけて湿度の高い浴室で育ててきた。

遅かった原因が分からないがネットでいろいろ調べていると、きくらげ栽培は他のきのこと比べると

難易度がかなり高いらしい。

つまり失敗が多い。

そう言えばシイタケ栽培は実に簡単だった。

きくらげはシイタケやシメジに比べ値段が高い理由が分かった。

さて、倉庫工事も終盤に入った。

今朝は現場監督さんから『釣り師の洗い場』について最終確認を受けた。

現状の『一般的な洗い場』。縦45cmx横60cmx深さ15cm。↑これを改造。

僕が肝心な倉庫以上に熱心に語るので職人さんたちも含めて目が点になられていた。

でも、僕の道具を見られて納得された。

『なに?この大量の釣り道具は・・・・』と。

『ほんとうにタイがルアーで釣れるんですか?』と現場監督さんから聞かれたので魚専用の冷凍庫を見てもらった。↓

『アベさんはプロだね』と現場監督さん。

このうれしい言葉に調子に乗って皆さんにタイやハゼなどを差し上げる。

在庫はほぼゼロに。

また来週から釣りをがんばる目標が出来た。

職人さんたちはこんな大きな洗い場を作ることは初めてらしい。

当初は『ここでメダカを飼うの?』などなど。

初めてのことを理解してもらうには熱く語るしかない。

夕方から浜名湖へチニング前のページ

釣師の洗い場作り次のページ

関連記事

  1. ベルのしっぽ

    先輩Sさんと蛤

    2020-03-14(土)今朝8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  2. ベルのしっぽ

    師走の発表会

    2019-12-20(金)今朝8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  3. ベルのしっぽ

    大逆転を見た

    2020-07-15(水)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  4. ベルのしっぽ

    マリモ

    2024-04-19(金)待望のマリ…

  5. ベルのしっぽ

    かぐや姫

    2019-09-15(日)今朝8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  6. ベルのしっぽ

    誤って水を吸い込んだ掃除機

    2022-05-15(日)掃除機の弱点は水。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ベルのしっぽ

    夏休み初日
  2. アベの釣り自慢

    チニング11連勝
  3. ベルのしっぽ

    飛騨高山・木曽福島へ
  4. ベルのしっぽ

    手作りヨーグルト
  5. ベルのしっぽ

    ネギは冬に強い
Translate »