ベルのしっぽ

釣師の洗い場作り

2022-10-15(土)

今日は職人さんに『釣り師の洗い場』を作って頂いている。

僕のイラストに合わせて設計士のOさんが設計された。↓

まず、旧洗い場を撤去。↓

電気ドリルでコンクリートを砕く。

取り外した洗い場。25年間ありがとうございました。↑

釣り師の洗い場の位置決め。↑

エアコンの室外機を奥に移動して場所を確保。

午後からは正確に型枠作り。

来週、周辺のコンクリート打ちに合わせて作ってもらう。

おまけの話

昨日はメダカ愛好家Kさん(豊田市)からメダカのお礼にと、柿をいただいた。

毎年頂いているが今年は特に甘みを強く感じた。

恐縮して再びモエビとブチメダカを差し上げると、急いで帰られた。

『早く帰らないとメダカが弱ってしまうからね』と。

諦めていたきくらげが・・・前のページ

さかな観察ケース次のページ

関連記事

  1. ベルのしっぽ

    お知らせスタンドボード

    2020-04-26(日)今朝8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  2. ベルのしっぽ

    ミョウガの芽

    2021-08-26(木)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  3. アベの釣り自慢

    雨の中のチニング

    2021-05-25(火)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  4. ベルのしっぽ

    ポトスが増えて春蘭は咲く

    2021-01-30(土)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ベルのしっぽ

    ルミナス2台組み立て
  2. アベの釣り自慢

    浜名湖のチヌ釣り6回目
  3. ベルのしっぽ

    植物の回復する場所
  4. ベルのしっぽ

    ドライブレコーダーのSDカード
  5. ベルのしっぽ

    並行作業
PAGE TOP
Translate »