ベルのしっぽ

感想戦

2021-09-01(水)

午前8時、岡崎の空です。(撮影・店の屋上から)

少し涼しくなってメダカの稚魚が増えた。↓

1cmくらいに育った幼魚は稚魚と分けている。

幼魚用の容器がコレ。↓

水道の水を入れて丸一日放置するとカルキが抜ける。

この時に水草を1本植えて置くとメダカを入れても水が濁らない。

さて、今週の釣りは連勝記録が途切れそうになるくらい厳しかった。

苦戦した釣りは反省文が長くなる。

書くだけで読み返すことがない釣り日誌だけど、書くことで自分の中に落し込めるようになった。

確信は持てないけれど僕がボーズなしの連勝記録を伸ばしているのも、この釣りの感想戦があるからと思っている。

大苦戦で何とかつなぐ前のページ

見切り千両次のページ

関連記事

  1. ベルのしっぽ

    初めての床貼り

    2021-01-19(火)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  2. ベルのしっぽ

    地図

    2020-11-29(日)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  3. アベの釣り自慢

    何かおかしい雨の中のチニング

    2022-05-10(火)昨日の定休日は雨の…

  4. ベルのしっぽ

    重労働

    2021-05-15(土)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  5. ベルのしっぽ

    基礎の元工事がスタート

    2022-09-09(金)昨日は基礎工事の元…

  6. ベルのしっぽ

    スイカを割ってみた

    2024-07-21(日)T君(刈谷…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 商品情報

    【商品情報】アミノズドーンの価格改定のお知らせ
  2. ベルのしっぽ

    研ぎ桶作り
  3. アベの釣り自慢

    仲間と鮎釣り最終戦
  4. ベルのしっぽ

    久しぶりの晴れ間
  5. ベルのしっぽ

    夜の太鼓と笛の音
Translate »