ベルのしっぽ

春蘭の芽

2022-01-16(日)

山あいでひっそり咲く春蘭。

野生では雑木林の木漏れ日が当たるところに咲く。

軒下のそんな場所を選んで育てている。↓隣はメダカ水槽。

僕はこの花が好きで現在5鉢育てている。(西尾市の憩いの農園で購入したもの)

中央後ろの小鉢は中国欄。(こちらはネットで購入)

株分けで増えるので今年の秋には倍にする予定。

ひと昔前までは渓流釣り中によく見かけたが近年はサッパリ見なくなった。

なんだか寂しくなって園芸店をまわっていたら発見。即購入して丸1年。

今年も花芽を付けてくれた。↓

花言葉は飾らない心。

山あいで単独にひっそり咲いて飾らない花。

釣りはいかに自然と同化出来るかがうまくなるコツ。

自然とこの花に惹かれた理由。

昨年の春に咲いた春蘭の花。(2021年2月)↑

あきらかに株が2倍くらいに増えている。

手間を語る前のページ

水槽が凍った次のページ

関連記事

  1. ベルのしっぽ

    コーヒーを入れる

    2023-02-25(土)今朝もメダカ2匹の…

  2. ベルのしっぽ

    カルディのスペシャルブレンド

    2023-03-24(金)今週は定休日に講習…

  3. ベルのしっぽ

    久しぶりの晴天

    2022-09-10(土)屋上に上がるとパッ…

  4. ベルのしっぽ

    プランター菜園温室の組み立て

    2023-01-31(火)昨日の定休日は港屋…

  5. アベの釣り自慢

    チニング30回目、ついにその日が来た

    2021-11-09(火)昨日の定休日は強風…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ベルのしっぽ

    多治見モザイクタイルミュージアム
  2. アベの釣り自慢

    チニング12連勝とおまけ
  3. ベルのしっぽ

    雪・メダカが・・・。
  4. ベルのしっぽ

    合格の花
  5. ベルのしっぽ

    音楽を始めて良かった
PAGE TOP
Translate »