ベルのしっぽ

毎日の作業

2022-05-08(日)

今朝もメダカのエサやりに行くと数十匹の稚魚が孵化していた。↓

密を避けるために稚魚を別水槽に移動した。

容器で掬う。↑

稚魚のエサは主成分のエビとビタミンを強化したものをネットで購入。↓

エビは赤の色素を持つのでメダカがキレイになる。

100均のエサはメダカの食いが悪く、魚体にツヤが出ないので出来れば避ける。

メダカが好むエサは凄い勢いで食べる。

稚魚の場合はエサを指先ですり潰して与える。親はそのまま与える。

エサを完食するので水が汚れなく、掃除や水替えの回数が格段と減る。

魚体作りはエサがすべて。

釣れない春はメダカを増やす。

目指せ新種前のページ

何かおかしい雨の中のチニング次のページ

関連記事

  1. ベルのしっぽ

    多治見モザイクタイルミュージアム

    2019-11-07(木)今朝8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  2. ベルのしっぽ

    モンゴルのお土産

    2022-09-01(木)設計士のOさん(岡…

  3. ベルのしっぽ

    年を取ると忙しくなる

    2019-06-15(土)『しっぽ』はあって…

  4. ベルのしっぽ

    夏メダカ

    2019-08-25(日)今朝8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  5. ベルのしっぽ

    永遠の悩み

    2019-06-07(金)『しっぽ』はあって…

  6. ベルのしっぽ

    日々打合せ

    2022-07-08(金)今日は月に一度の税…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ベルのしっぽ

    スズメ蜂はなぜ来る?
  2. ベルのしっぽ

    町内清掃の日
  3. ベルのしっぽ

    明日は講習会
  4. ベルのしっぽ

    あぁ~メダカが・・・
  5. アベの釣り自慢

    今シーズン初の『年無し』
Translate »