ベルのしっぽ

水槽の掃除道具

2023-01-20(金)

今朝はメダカ水槽の掃除をした。

まず、汚れた水槽の水を2/3くらい抜く。

その時に使う大型のスポイト、サイフォンなど。↑

次にヘラでガラス面の汚れを落とす。↑

仕上げは『らくミニ』で青緑のコケを拭き取る。↑

実はこの藍藻がくせ者で市販のスポンジなどでは取れない。↓

掃除を早く済ませたいので大型のスポンジでゴシゴシやっていたが逆に時間がかかりすぎた。

今ではまったく使わない。

驚いたのは『らくミニ』。

スポンジの目が小さいので、水槽の角など細かなところまでキレイに藍藻が取れる。

スポンジ交換も簡単なので一番活躍。

清掃後のメダカ水槽。↑

パン焼き器前のページ

スタッドレスタイヤ次のページ

関連記事

  1. ベルのしっぽ

    燻製の準備

    2025-08-12(火)夏休み初日…

  2. ベルのしっぽ

    ヘタの功名

    2019-07-19(金)今朝8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  3. ベルのしっぽ

    忘年会

    2019-12-27(金)今朝8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  4. ベルのしっぽ

    待望の棟上げ

    2022-09-30(金)主力のアミノズドー…

  5. ベルのしっぽ

    ブラックベリーを増やす

    2021-07-08(木)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. アベの釣り自慢

    アユ釣り6回目
  2. ベルのしっぽ

    物忘れ防止イラストを描く
  3. ベルのしっぽ

    釣れた?岩牡蠣
  4. アベの釣り自慢

    タイ釣り28回目
  5. 商品情報

    【商品情報】アミノズドーン1kgの品切れのお知らせ
Translate »