ベルのしっぽ

水槽の掃除道具

2023-01-20(金)

今朝はメダカ水槽の掃除をした。

まず、汚れた水槽の水を2/3くらい抜く。

その時に使う大型のスポイト、サイフォンなど。↑

次にヘラでガラス面の汚れを落とす。↑

仕上げは『らくミニ』で青緑のコケを拭き取る。↑

実はこの藍藻がくせ者で市販のスポンジなどでは取れない。↓

掃除を早く済ませたいので大型のスポンジでゴシゴシやっていたが逆に時間がかかりすぎた。

今ではまったく使わない。

驚いたのは『らくミニ』。

スポンジの目が小さいので、水槽の角など細かなところまでキレイに藍藻が取れる。

スポンジ交換も簡単なので一番活躍。

清掃後のメダカ水槽。↑

パン焼き器前のページ

スタッドレスタイヤ次のページ

関連記事

  1. ベルのしっぽ

    10年ぶりの電話

    2021-06-04(金)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  2. ベルのしっぽ

    石焼き芋

    2023-03-06(月)昨夜は石焼き芋を作…

  3. ベルのしっぽ

    GoPro

    2021-09-17(金)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  4. ベルのしっぽ

    期日前投票に行く

    2021-10-29(金)期日前投票にシビッ…

  5. ベルのしっぽ

    干し柿作り

    2021-11-13(土)昨夜は柿の皮剥きを…

  6. ベルのしっぽ

    竿の修理

    2019-08-29(木)今朝8時、岡崎の空です。(撮影・店…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ベルのしっぽ

    魚のはく製
  2. ベルのしっぽ

    その後の釣り
  3. ベルのしっぽ

    R高・野球部父母の会講習会
  4. ベルのしっぽ

    速攻鮎キャリー
  5. アベの釣り自慢

    チニング10連勝
Translate »