アベの釣り自慢

浜名湖のチニング4回目

2025-06-10(火)

昨日の定休日は単独で浜名湖へ釣りに行ってきた。

雨だったのでいつもよりも早い16時チニングスタート。↓

潮は大潮の上げに入り、濁りも入って絶好の条件。

ところが1時間半ランガンしたがアタリなし。

場所替え。

こちらは東からの風と雨をもろに受けて40分で見切り。

3度目の場所替え。

車で30分走って次の目的地に着いた頃に日没で真っ暗。

19:20 潮が動き出したので急いで着替え。

雨が3mmと強くなってきた。こんな時の車のハッチバックドアはありがたい。

釣りが雑にならないように移動しながらルアーのキャストを繰り返した。

しかし、この日はまったくアタリが無い。

20:30 バチ抜け発見。↓

シーバスはバチ抜けが大好物なのであちこちでシーバスのボイルが始まった。

僕はミノーでシーバス釣りに切り替えようと思ったがグッとこらえた。

狙いはタイ。

そしてついに強烈なアタリでアジングロッドが弧を描いた。

この日の初ヒットは39cmのキビレ。↑

口にちょこんとルアーが引っ掛かっていただけなのでネットインと同時にルアーが外れた。(ルアーは背びれのところ)

警戒心が強い証拠。

ヒットタイムは21:40。↑

実に遅い時間の初ヒット。

今までの釣りでは遅くても20時頃までにはヒットさせていた。何かが変わったかも・・・。

急に元気が出てさらに徒歩で数百メートルの場所移動。やる気満々に。

ポイントの勘が当たりいきなりフィシュオン。↓

2匹目は38cmのキビレ。

ファイトがすごくてやり取り中に水中の石につまずき転倒。

それでもラインは緩めなかったので口の皮一枚のルアーが外れなかった。

ヒットタイム。↑

ここで海から上がった。

今シーズンは始まったばかりだが、今まで釣れていたパターンが崩れる。

日没からの前半がまったく釣れない。

21時後のヒットが多くなった。

すると僕も作戦を変えないといけない。

長時間のランガンは足にかなりの負担がかかって、今朝も寝ていて足がつった。

あわててミネラル・タブを飲んだが次回からは釣りが終わった後も補給したい。

昨夜は16時~22時過ぎまで釣行。

6時間でアタリ7回。内ヒット2回。

現地までの所要時間、往復3時間。

余談だが畑や花壇のナメクジも夜の9時ごろから出没する。昔はもっと早い時間帯だったような・・・。

放って置くと野菜や花の葉が食べられてしまうので、よなよな懐中電灯片手にピンセットで捕獲している。

こちらは21時に声がかかって、強制作業。

捕獲した数もチェックされるのでたかがナメクジだけど手抜きはできない。

この間の15分はとても長い。

ナメクジの捕獲がおもしろいと思えるようになりたい。

日付場所魚種サイズ
匹数
5/19浜名湖キビレ33cm1
5/26浜名湖キビレ25cm、40cm2
6/2浜名湖キビレ40cm1
6/9浜名湖キビレ38cm、39cm2
6/16浜名湖クロダイ38cm1
6/23浜名湖キビレ37cm1
6/30浜名湖クロダイ、キビレ41cm、41cm2
7/7浜名湖クロダイ、キビレ35cm、37cm2
ルアーでの釣果釣行回数 8回合計12匹

車に常備しているもの前のページ

アジサイ次のページ

関連記事

  1. ベルのしっぽ

    イチジクの挿し木

    2023-04-01(土)イチジクの枝を水差…

  2. ベルのしっぽ

    地鎮祭が無事終了

    2022-09-07(水)運良く、地鎮祭当日…

  3. ベルのしっぽ

    メガネ洗浄機

    2020-08-01(土)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  4. ベルのしっぽ

    先輩Sさん初アユを釣る

    2020-05-16(土)今朝8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  5. ベルのしっぽ

    さらに熱が入る

    2024-06-29(土)上手くなる…

  6. ベルのしっぽ

    この歳でもほめられた

    2020-02-12(水)今朝8時、岡崎の空です。(撮影・店…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ベルのしっぽ

    間一髪
  2. ベルのしっぽ

    釣りに行く途中で立ち寄る店
  3. ベルのしっぽ

    野球審判用の靴
  4. ベルのしっぽ

    水槽の保温BOX
  5. ベルのしっぽ

    歯医者6回目
Translate »