アベの釣り自慢

浜名湖の釣り6回目

2025-06-24(火)

昨日の定休日は単独で浜名湖へチニングに。

18:10 現地に着くと雨上がりの猛烈な蒸し暑さ。

それでもエイガードなど完全装備をしないと釣りに集中できない。

そしてこの日は初めてのポイント。

ブッシュをかき分けて歩く歩く。

汗だくになって、やっと海に出たその時。

草むらに金属光沢のある緑色に光るカナブンを発見。

幼稚園児のS君が大好きな超レアな虫。

即、捕獲して再びブッシュを抜けて車まで戻った。

虫かごは車に常備。↑

捕獲してきたアオカナブン。↑

アオカナブンは透明感のある緑の輝きを放つので愛好家に人気らしい。

再び元の場所にたどり着くとすっかり日没。

19:10 ウェーディングして チニング開始。

海底はゴツゴツした石とカキガラが多く、キャストの度に根掛かり連発。

根掛かりしたルアーの回収率が50%。さらにアタリは殆どなし。

ゴロタのズル引きはすぐにナイロンのリーダーがザラザラになって切れやすくなるので何度もPEラインと結び直した。

釣っている時間よりもこの時間の方が長い。

ひどい時は修復した仕掛けが一発で根掛かりしてアウト。

ライトの光は虫防止のため赤色を使うので仕掛け作りの指先が見にくい。

見やすい白ライトにすると蚊などが集中して集まってくるのでたまらない。

そんな時はハッカ油の霧吹きで退治。自分にも吹きかけて使う。↑

次回釣行のためにこれも補充。

困難はいろいろあるが、それでも夜釣りは日中の強烈な日差しと比べると天国。

こんな調子でランガンしながら釣ったがこの日はアタリがまったく取れなかった。

キャスティングはこの日も練習しただけあって、狙った場所にしっかりルアーが飛んだ。

22時で止めよう、そう思ってキャスットしたルアーにゴツゴツと重いアタリ。

合わせると強烈なタイの締め込み。

フィシュオン。

やったね!

満面の笑み。おそらく・・・・。

ヒットタイム。↑

ここで海から上がったが、釣れて止めれるよろこびは格別。

釣れなかった時の車までの道中を考えると天国と地獄の差。

今年は毎回、間一髪が続くスリル満点の釣り。

他では味わえない。

S君よろこぶかな・・・?

日付場所魚種サイズ
匹数
5/19浜名湖キビレ33cm1
5/26浜名湖キビレ25cm、40cm2
6/2浜名湖キビレ40cm1
6/9浜名湖キビレ38cm、39cm2
6/16浜名湖クロダイ38cm1
6/23浜名湖キビレ37cm1
6/30浜名湖クロダイ、キビレ41cm、41cm2
7/7浜名湖クロダイ、キビレ35cm、37cm2
ルアーでの釣果釣行回数 8回合計12匹

水草の種蒔き前のページ

水草が4日目で発芽次のページ

関連記事

  1. ベルのしっぽ

    今朝もパン焼き

    2021-03-21(日)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  2. ベルのしっぽ

    スタンドボードの書き直し

    2020-09-10(木)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  3. ベルのしっぽ

    コロナ禍の定休日

    2020-05-20(水)今朝8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  4. ベルのしっぽ

    ハゼとシソの天ぷら

    2023-10-06(金)今朝採った…

  5. アベの釣り自慢

    バーベキューとタイ釣り

    2020-08-10(月)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. アベの釣り自慢

    夏休み三日目は釣り
  2. ベルのしっぽ

    渓流釣りの準備
  3. アベの釣り自慢

    今シーズン2回目のアユ釣り
  4. ベルのしっぽ

    重労働
  5. アベの釣り自慢

    猫の額ほどの畑
Translate »