ベルのしっぽ

まさかの魚は

2020-04-03(金)

今朝8時、岡崎の空です。(撮影・店の屋上から)

外の水槽の水抜きをしたら藻の中に隠れていた魚が出て来た。

川魚のカワムツだった。↑

飼った覚えが無いので記憶をたどると判明した。

一昨年、奥飛騨へアユ釣りに行って釣ったアユをそのまま生かして持ち帰ったことがあった。

その時にアユ缶の中にカワムツの稚魚が紛れて入ったんだろう、と。

帰宅後、水槽の中にアユ缶を沈めた。

その時にカワムツの稚魚がアユ缶の隙間から水槽に移動して、水草に隠れながらここまで成長したと推測した。↓

確かにカワムツは警戒心が強くて人が近寄ると素早く藻の中に隠れる。

写真上はメダカとのツーショット。

カワムツのサイズは約20センチにもなった。

よくぞここまで育ってくれたと感動した。

しかし、1匹だけでは可哀そうなので川に戻そうとも考えたが自然界では厳し過ぎて生きられないかも知れない。

様子を見ているとタナゴとも仲が良さそう。メダカは小さいので相手にしない。

これならみんなと一緒に混泳できるとカワムツも大事に飼うことにした。

この生命力あるカワムツを外の水槽から店内の水槽に昇格させた。

メダカの大移動前のページ

K君と将棋18戦目次のページ

関連記事

  1. アベの釣り自慢

    ホントですか?

    2025-07-23(水)昨日の定休…

  2. ベルのしっぽ

    17年連続17回目

    2022-04-28(木)今日は午後からサプ…

  3. ベルのしっぽ

    夢みたいな釣りだった

    2024-09-18(水)昨日の定休…

  4. ベルのしっぽ

    手間のかかった贈り物

    2024-07-12(金)今朝は大雨…

  5. ベルのしっぽ

    スリル満点の講習会

    2021-10-24(日)昨日の講習会は実に…

  6. ベルのしっぽ

    地鎮祭が無事終了

    2022-09-07(水)運良く、地鎮祭当日…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ベルのしっぽ

    倉庫会社訪問
  2. ベルのしっぽ

    久しぶりにスタンドボードを書き換える
  3. ベルのしっぽ

    タナゴとドブガイ
  4. ベルのしっぽ

    チーズパンを焼く
  5. ベルのしっぽ

    釣りの後は・・・。
Translate »