ベルのしっぽ

今日も燻製作り

2024-01-23(火)

当店の定休日、今回も燻製を作った。

前日の月曜日は食材を買いに市場とスーパーへ。

帰って来てすぐに下準備をした。

冷凍保存していたハゼを素焼きに。↓

ハゼとアユは塩コショウを振りかけてから焼いた。他はめんつゆで味付け。

一昼夜かけて水分を飛ばした今回の材料。↑

上からハゼ、アユ、チキン、ベーコン、ウインナー、イカ。

燻製中。↑ 燻製器内の温度は60度(温燻法)。チキンが食べごろ。

風が強く気温が低いので温度が上がらない。ちなみに前回(1/1)は70度。

それでも風は味方。煙が分散するから。

燻製器の一番上におまけのチキンラーメンと煎餅。

単なる遊び心。

15:10

燻製完成。↑

味見の結果はイカとチキンが一番。安定のベーコンとウインナー。

僕はハゼにこれぞ燻製を感じた。

ハゼの燻製。

塩コショウが効いたサクラの香りは今後も作る価値あり。

チキンラーメンも時々作る。何でも燻製に出来るからやっていて楽しい。

ところで燻製中は時々様子を見るだけなので、この機会に駐車場のスリットに人工芝を張った。↓

ホームセンターに売られている浸透機能付き人工芝マット。↓

ハサミやカッターナイフで簡単にカットできる。

今回は長く切らなければならないのでかなり集中した。

スリットにカットした人工芝マットを張って完成。↓

燻製と同時に終了。↑

釣りのオフシーズンは普段できないことをやるようにしている。

燻製はみんなが喜んでくれるので作り甲斐を感じる。

今年は意外な食材で燻製を作ってみたい。

出来れば自分で釣ったり、作った作物が理想。

新作前のページ

複雑で厳しくなった海外送金次のページ

関連記事

  1. ベルのしっぽ

    明日の定休日はアユ釣り?

    2020-09-20(日)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  2. ベルのしっぽ

    GoPro

    2021-09-17(金)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  3. ベルのしっぽ

    七草がゆ

    2022-01-07(金)1月7日、今日は七…

  4. ベルのしっぽ

    自然に近づく

    2025-04-25(金)昨日は友人…

  5. ベルのしっぽ

    今年3回目の歯医者

    2022-02-25(金)今日は今年3回目の…

  6. ベルのしっぽ

    講習会の仕事が入った

    2023-09-09(土)明日の日曜…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ベルのしっぽ

    1年の締めは浜名湖で癒す
  2. ベルのしっぽ

    頂きものは美味しい
  3. ベルのしっぽ

    メダカが増えない
  4. アベの釣り自慢

    仕事後の釣り9回目
  5. ベルのしっぽ

    T高・野球部講習会16回目
Translate »