ベルのしっぽ

二酸化炭素測定器

2021-07-09(金)

午前8時、岡崎の空です。(撮影・店の屋上から)

換気の目安が分からないと実行にはうつせない。

そこで二酸化炭素が1000ppmを超えると換気を促す装置を設置している。

赤外線で空気中の二酸化炭素を検出する『二酸化炭素濃度測定器』↑

開店前の数値。↑レジ近くに設置。

お客さまが一人ご来店。

軽く言葉を交わしてレジ終了。その時の数値。↑

右は加湿器。いずれも電源はUSBケーブルでPCと接続。

次は初めてご来店のお客さま。

質問を受けて丁寧に説明させていただいた時の数値。↑

エアコン、扇風機、窓のオープンなど常時起動させていると1000ppmまでは行かない。

見えないものは数値であらわすように努力している。

店の出入口。手をかざすと自動噴霧のアルコールデスペンサー↑

テーブルの下にダイキンの空気清浄機。

安心、安全に限界は無い。

ブラックベリーを増やす前のページ

ミヨウガの花次のページ

関連記事

  1. ベルのしっぽ

    失敗

    2024-01-25(木)今回(1/…

  2. ベルのしっぽ

    USより年内最後の荷物が入った

    2022-12-02(金)一息つこうとコーヒ…

  3. ベルのしっぽ

    釣りに行く途中で立ち寄る店

    2020-03-18(水)今朝8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  4. ベルのしっぽ

    謎が解けた

    2019-05-22(水)『しっぽ』はあって…

  5. ベルのしっぽ

    アベの初仕事

    2024-01-06(土)2024年…

  6. ベルのしっぽ

    メダカが増えない

    2021-08-22(日)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ベルのしっぽ

    今、自宅で採れている野菜と果物
  2. ベルのしっぽ

    定休日の今日は・・・
  3. ベルのしっぽ

    チニングが変わった
  4. ベルのしっぽ

    順位戦をAbemaで観戦
  5. ベルのしっぽ

    二か月に一度の歯医者さんの日
Translate »