ベルのしっぽ

二酸化炭素測定器

2021-07-09(金)

午前8時、岡崎の空です。(撮影・店の屋上から)

換気の目安が分からないと実行にはうつせない。

そこで二酸化炭素が1000ppmを超えると換気を促す装置を設置している。

赤外線で空気中の二酸化炭素を検出する『二酸化炭素濃度測定器』↑

開店前の数値。↑レジ近くに設置。

お客さまが一人ご来店。

軽く言葉を交わしてレジ終了。その時の数値。↑

右は加湿器。いずれも電源はUSBケーブルでPCと接続。

次は初めてご来店のお客さま。

質問を受けて丁寧に説明させていただいた時の数値。↑

エアコン、扇風機、窓のオープンなど常時起動させていると1000ppmまでは行かない。

見えないものは数値であらわすように努力している。

店の出入口。手をかざすと自動噴霧のアルコールデスペンサー↑

テーブルの下にダイキンの空気清浄機。

安心、安全に限界は無い。

ブラックベリーを増やす前のページ

ミヨウガの花次のページ

関連記事

  1. ベルのしっぽ

    久しぶりの講習会

    2021-10-22(金)今朝の血圧は119…

  2. ベルのしっぽ

    海のフライ作り

    2021-03-25(木)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  3. ベルのしっぽ

    逃げるが勝ち

    2021-10-10(日)昨日、鮎釣りの帰り…

  4. ベルのしっぽ

    温泉

    2023-01-18(水)昨年、人形供養をし…

  5. ベルのしっぽ

    山菜こしあぶらの天ぷら

    2023-05-05(金)道の駅信州平谷で購…

  6. アベの釣り自慢

    長野県根羽川へ鮎釣り

    2022-06-21(火)今朝はアユ釣りの反…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ベルのしっぽ

    毎日の作業
  2. ベルのしっぽ

    期日前投票
  3. ベルのしっぽ

    コケの仲間ウィローモスの活着
  4. 店舗情報

    【店舗情報】PayPayお取り扱いしております
  5. アベの釣り自慢

    講習会後のルアー釣り
Translate »