ベルのしっぽ

逃げるが勝ち

2021-10-10(日)

昨日、鮎釣りの帰りに先輩Sさん(岡崎市)がアユを持って立ち寄られた。

Sさんたちが釣った矢作川のアユ。↑平均20cm。

アユも終盤になって釣れなくなった。合計匹数も100匹にほど遠いと、嘆かれた。

写真のアユもSさんの釣果は2匹で仲間のAさんが4匹、あとはオトリ鮎だそうだ。

『タイばっかり釣ってないでアユ釣りに付き合いなさい』と、アユを置いて行かれた。

お返しは株主優待の『なとりのおつまみ』。

もらいっぱなしは釣りの運気を下げる。

Sさんが帰られてから鮎釣り日誌を見た。↓

8月2日の宮川下流(岐阜県飛騨市)で止まったまま。↑

ここまでの釣果は4回釣行して合計は90匹。

内訳は名倉川(愛知県)で18匹。根羽川(長野県)で38匹。 根羽川支流(長野県)で26匹 。

そして宮川下流で8匹。

あと10匹釣れば100匹になるが足はタイの方に傾く。

理由はよく分からないがチニングの方が僕にとって刺激が強い釣りだからと、思う。

また、鮎釣りに比べてチニング人口は圧倒的に少ない。

人があまりやらない釣りをやることで優越感を感じる。

そこには人との比較や勝敗を避けている自分がいる。

好きなことば。

『逃げるが勝ち』

先輩Sさんからよく言われることば。

『逃げるなよ』

今でも先輩Sさんからこう思われている。↑

お客さまから刺激を受ける前のページ

チニング26回目次のページ

関連記事

  1. ベルのしっぽ

    乙川沿いをウォーキング

    2022-02-16(水)昨日の定休日は岡崎…

  2. ベルのしっぽ

    今年3回目のサプリメント講習会

    2021-11-27(土)昨日は予定通りM高…

  3. ベルのしっぽ

    断念

    2020-12-02(水)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  4. ベルのしっぽ

    明日から夏休み

    2024-08-11(日)当店も世間…

  5. ベルのしっぽ

    出遅れた

    2021-01-09(土)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ベルのしっぽ

    R高校野球部保護者会の講習会3回目
  2. アベの釣り自慢

    チニング30回目、ついにその日が来た
  3. ベルのしっぽ

    メダカ水槽を買い替える
  4. ベルのしっぽ

    永遠の悩み
  5. ベルのしっぽ

    将棋のお守り
PAGE TOP
Translate »