ベルのしっぽ

メダカの紅葉

2022-11-12(土)

メダカ飼育歴も今年で10年目になった。↓

元は釣りエサで余ったモエビを飼育したことから始まった。

ところがモエビ容器に蚊の幼虫であるボウフラが増えた。

その対策としてメダカを一緒に飼い始めたわけ。

スタートはホームセンターのアクアコーナーで購入した白メダカ10匹からだった。

その後、友人やお客さまから変わったメダカをもらって混泳。

遺伝子がごちゃ混ぜになって今ではいろんなメダカが生まれた。

そのメダカたちも秋になると紅葉したように見える。↑

抱卵したメダカは小容器に入れて隔離。↑ブチメダカとシロメダカ。

卵は産まれた日にち毎に容器を分ける。

そして日当たりの良い場所に置く。

この作業がまたおもしろい。

おまけの紅葉

多肉植物↓

次郎柿。↓

メダカが抱卵したので隔離前のページ

すべての工事が完了次のページ

関連記事

  1. ベルのしっぽ

    トレーナーのYさんに依頼する

    2022-07-14(木)昨日はスノボー愛好…

  2. ベルのしっぽ

    今年4回目の歯医者に行く

    2021-11-12(金)今日は仕事の途中で…

  3. アベの釣り自慢

    久しぶりの浜名湖

    2022-07-19(火)昨日の定休日は仕事…

  4. ベルのしっぽ

    K君と将棋対局15局目

    2020-03-01(日)今朝8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  5. アベの釣り自慢

    馬瀬川鮎釣り5回目・一泊二日

    2023-07-12(水)定休日は釣友のO君…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. アベの釣り自慢

    最高の鮎釣りをした
  2. ベルのしっぽ

    暑さでメダカたちが大変
  3. ベルのしっぽ

    夏メダカ
  4. ベルのしっぽ

    月に一度の税理士さんの日
  5. ベルのしっぽ

    エイが売られていた
Translate »