ベルのしっぽ

クロダイルアーのテスト

2020-03-08(日)

今朝8時、岡崎の空です。(撮影・店の屋上から)

新しいタイ釣り用のルアーを自宅でテストした。

チニング用のAbuガルシア・チェックメイト3.5g↑

現在、チニング用のルアーが10g前後と重くなっている中、僕は逆に軽くしている。

海底をズル引く釣りは軽いほど根掛かりが減少する。

しかし、軽いと飛ばないので広く探ることはマイナスになる。

さて、根掛かり対策で『軽さ』と『回避能力』をキーワードにネット検索して購入したAbuのチェックメイト。

フックにワームをセットして水中へ落としてみると、ディテールがパッと広がった。↓

このサイドに広がるディテールでカキガラを少しでも回避できれば根掛かり減少の一助になる。

水を入れた容器のサイドから見たところ。↑ワームが立つ。

新しく開拓した清水のポイントはカキガラだらけだった。

先週は運良くクロダイ3匹とキビレを釣ったが根掛かりでいくつかのルアーを失った。

チニングは根掛かり→ルアーロスト→心が折れる→雑な釣り→釣れない。

という負の連鎖に入りやすくなる。

自分も何とか結果は出しているが毎回この負の連鎖と戦っている。

そのためにはいろんなルアーを自らテストするしかない。

次はAbuのチェックメイトで一歩前進を目指す。

楽勝タオルの新作前のページ

会心の一番次のページ

関連記事

  1. ベルのしっぽ

    準備完了

    2022-04-03(日)昨夜は仕事終了後に…

  2. ベルのしっぽ

    ポンポコラーメン

    2021-12-10(金)ポンポコラーメンを…

  3. ベルのしっぽ

    講習会のイラスト描き

    2022-11-20(日)講習会ではいかに分…

  4. ベルのしっぽ

    恵那へ

    2022-03-31(木)釣りの翌日は中央道…

  5. ベルのしっぽ

    今日の定休日

    2024-04-02(火)今日の定休…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ベルのしっぽ

    なぜ釣りは独りか
  2. ベルのしっぽ

    パソコン買い替え
  3. ベルのしっぽ

    ブラックベリーの実
  4. ベルのしっぽ

    ブラックベリー食べごろ
  5. ベルのしっぽ

    3歳児のハゼ釣り
PAGE TOP
Translate »