ベルのしっぽ

コーヒーかすの肥料作り

2021-02-18(木)

午前8時、岡崎の空です。(撮影・店の屋上から)

4月になるとブラックベリーに新芽が付く。

初夏、花が終わると待望の実がなるがこのタイミングで毎年アリに悩まされる。

そこで昨年大活躍したのがコーヒーかす。

コーヒーかすは消臭作用などで利用されているが、ちょっと手間をかけて肥料を作るとアリ退治には絶好の肥料が出来る。

出来上がったコーヒーかすの肥料。↑

作り方はドリップした後のコーヒーかすに肥料を作るための発酵促進剤を混ぜて放置するだけ。

発酵促進剤を適量入れて撹拌。↑

さらにエコパワーチップ↑を適当に入れると肥料化が進んでコーヒーかすがサラサラになる。

こうしてコーヒーかすの肥料を作っている。

コツは毎日撹拌して空気を送ってあげること。

今年はブラックベリーの花が咲く前に土に混ぜようと思っている。

アリ対策は万全である。

燻製作りと包丁研ぎ前のページ

残りご飯で甘酒作り次のページ

関連記事

  1. アベの釣り自慢

    チニング8回目でミス

    2023-07-25(火)昨夜は今シーズン8…

  2. ベルのしっぽ

    TVを見て行ってきた

    2020-02-05(水)今朝8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  3. ベルのしっぽ

    確かに珍しいメダカ

    2020-12-05(土)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  4. ベルのしっぽ

    階段の塗装

    2020-04-23(木)今朝8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  5. ベルのしっぽ

    物干しスタンドの組み立て

    2023-08-27(日)今朝は屋上…

  6. アベの釣り自慢

    ランチの後は釣り

    2023-06-21(水)昨日の定休日はドラ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ベルのしっぽ

    屋上の占拠
  2. アベの釣り自慢

    今シーズン2回目の清水港
  3. ベルのしっぽ

    春蘭の芽
  4. ベルのしっぽ

    練習場所がない
  5. ベルのしっぽ

    あじさい
PAGE TOP
Translate »