ベルのしっぽ

燻製作りと包丁研ぎ

2021-02-17(水)

午前8時、岡崎の空です。(撮影・店の屋上から)

定休日は燻製作りと包丁研ぎをやった。

燻製は材料を前日から仕込むのでおうち時間の長い今がチャンス。

今回の材料は卵とソーセージに絞った。

ゆで卵の殻をむいてソーセージと一緒にめんつゆで味付け。↑

一昼夜漬けたらしっかり水分を抜いて乾燥させる。

燻製器でじっくり時間をかけて燻製。↑

時々蓋を開けて確認↑

並行して包丁を研いだ。↑

写真は水を張った研ぎ桶の中に砥石をつけているところ。砥石に十分水を含ませてから研ぐ。

約3時間燻製して完成。↑同時に包丁研ぎも完了。

出来上がった燻製を研いだばかりの包丁でカットしてみた。

スパッ!と切れ味最高。

この滑らかな切り口で燻製が一段と旨くなる。

一番分かり易いのが刺身。

試しに切れない包丁で切った刺身は味が落ちてしまうから不思議。

切れ味は美味さだ。

最後に小分けした燻製を真空パックして冷凍保存して終了。

魚観察ケース前のページ

コーヒーかすの肥料作り次のページ

関連記事

  1. ベルのしっぽ

    みょうがの芽が出た

    2022-07-07(木)屋上栽培のみょうが…

  2. ベルのしっぽ

    69歳で再挑戦

    2023-03-16(木)この歳までずーと温…

  3. ベルのしっぽ

    土作りと水作りの共通点

    2019-04-21(日)『しっぽ』はあって…

  4. ベルのしっぽ

    定休日の行動

    2020-04-08(水)今朝8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  5. ベルのしっぽ

    憩いの農園

    2025-01-22(水)昨日の定休…

  6. ベルのしっぽ

    一喜一憂

    2023-04-09(日)今朝は寒かった。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ベルのしっぽ

    岡崎の花火大会を屋上で見学
  2. アベの釣り自慢

    車に常備しているもの
  3. ベルのしっぽ

    深夜になってしまった。
  4. ベルのしっぽ

    イチジクの挿し木
  5. ベルのしっぽ

    藁を買いに刈谷へ
Translate »