アベの釣り自慢

チニング19連勝

2021-09-14(火)

午前8時、岡崎の空です。(撮影・店の屋上から)

昨日の定休日は今シーズン22回目のチニングに単独で浜名湖へ行ってきた。

現地にはちょうど日没後の午後6時15分に着いた。

潮は小潮の干潮。透明度よし、微風。絶好の条件だ。

まずエイガードを装着。

ウエーダーを履き、フィシングベルトを締めて最後にライフジャケットを着て準備完了。

午後6時30分。ウエーデング開始。↓

海水の透明度に合わせてワームとシンカーのカラーを選ぶ。

この日は透明度が1mもあったのでオレンジ系にした。

真っ暗になるまでアタリなし。

水中をライトで照らすと手の平級の蟹がいっぱい見えた。

イカン、イカン。これに心を奪われてはタイは釣れない。

午後7時。対岸で花火が上がった。↓

すると花火の音に合わせるようにグ、グググッと待望のアタリ。

初ヒットは30cmのキビレだった。↑

今日も釣ったぞ・・・感無量。

潮が動き出したのでチャンス。

改良したストリンガーは絶好調でサッと魚のキープが出来た。

そしてすぐに2匹目がヒット。釣れるときのこのリズムを感覚として覚える。

重量感たっぷりの引きは41cmのクロダイだった。

動画の浮きはストリンガーに先ほど釣ったキビレが付いている。暗くても魚の位置が分かる。

午後8時。

ここで歩いて大きく場所替え。

理由は大物を釣った後は場荒れするので小型しか釣れなくなるから。

午後8時30分。

重いアタリでヒット。

本日3匹目がヒット。40cmのクロダイだった。

キビレ30cm、クロダイ40cm、クロダイ41cm。↑

ここで満足して海から上がった。

2時間で3匹。効率よく攻めの釣りが出来た。

僕は釣ってから魚をストリンガーに付けるまでのロスタイムが気になっていた。

実際はかなりモタモタしている。

短時間の時合を逃がしてしまうケースが多くあったが改良したリールストリンガーで解消された。

今回はその勝利だと思う。

これでボーズなしの19連勝。

トータルでは22回49匹になった。

内訳はキビレ34匹、クロダイ15匹。30cm以下はノーカウントでリリース。

おまけの話

この日、釣りに行く途中で県立のI高に立ち寄った。

直前のアポだったけれど校長室に迎い入れていただく。

今年の4月から校長先生になられたT先生。

校長室で見たものは徳用アミノズドーン。感激。

T校長は超多忙で入れ代わり立ち代わり生徒が入室する。

お聞きするとT校長自ら3年生の面接練習をやられているそうだ。

人柄が良くて面倒見の良い校長先生だけに学校全体がほのぼのとした雰囲気を感じた。

3歳児のハゼ釣り前のページ

半月待ち次のページ

関連記事

  1. ベルのしっぽ

    ミニグラインダーの出番

    2019-07-25(木)今朝8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  2. ベルのしっぽ

    鮎竿の改造

    2021-10-16(土)アユ釣りのシーズン…

  3. アベの釣り自慢

    釣り師は短気か?

    2019-05-31(金)『しっぽ』はあって…

  4. ベルのしっぽ

    K君と記念対局

    2021-07-04(日)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  5. ベルのしっぽ

    屋上の占拠

    2019-07-26(金)今朝8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  6. ベルのしっぽ

    弟から渓流釣りの誘いが

    2020-02-07(金)今朝8時、岡崎の空です。(撮影・店…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ベルのしっぽ

    自然薯掘り
  2. ベルのしっぽ

    釣りに行く時に聴いている曲
  3. ベルのしっぽ

    夏休み初日
  4. ベルのしっぽ

    和金がデッカくなった
  5. アベの釣り自慢

    仕事後の釣り10回目
PAGE TOP
Translate »