ベルのしっぽ

失敗した

2021-02-20(土)

午前8時、岡崎の空です。(撮影・店の屋上から)

19日が来てついにメダカは孵化しなかった。残念。

孵化しなかった卵を処分した容器。↓

もし孵化したら冬に孵化した新記録が出るところだった。

仮に運よく孵化したとしても12月の時のように育たない可能性が高い。

メダカは本来夏の魚だから冬の産卵には無理があった。

難しいことは挑戦したくなる。

こちらはフライフィシングで使うフライ。↑

ヘアーズイヤーがあればどこの渓流もカバーできる。

ところで釣り人口は増えているのにフライFをやる人はごくわずか。

大手の釣具店でもフライコーナーはほとんど見ない。

理由はフライFを習得するのに時間がかかるのでお手軽の釣りではないこと。

僕はいつも迷ったらやっかいな方ばかりを選んできた。

それが正解だったかどうかは分からないが、少なくとも一人で楽しめる趣味があることはうれしい。

残りご飯で甘酒作り前のページ

昨日の定休日は・・・次のページ

関連記事

  1. ベルのしっぽ

    マリモ水槽の立上げ

    2024-08-17(土)夏休み最終…

  2. ベルのしっぽ

    人工授粉

    2024-04-13(土)昨日は友人…

  3. ベルのしっぽ

    43年間使っているフライベスト

    2022-04-01(金)週末になると釣りの…

  4. ベルのしっぽ

    釣り用度付き偏光サングラス

    2023-07-06(木)僕は老眼なので細か…

  5. ベルのしっぽ

    野球強豪校からの講習会依頼

    2021-11-04(木)三重県の高校から電…

  6. ベルのしっぽ

    27年前と一緒

    2023-06-04(日)昨日はとても懐かし…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ベルのしっぽ

    久しぶりの晴天
  2. ベルのしっぽ

    S高・野球部19回連続講習会
  3. ベルのしっぽ

    釣ってきたハゼをさばいた
  4. ベルのしっぽ

    みょうが
  5. ベルのしっぽ

    講習会時の釣り
PAGE TOP
Translate »