ベルのしっぽ

失敗した

2021-02-20(土)

午前8時、岡崎の空です。(撮影・店の屋上から)

19日が来てついにメダカは孵化しなかった。残念。

孵化しなかった卵を処分した容器。↓

もし孵化したら冬に孵化した新記録が出るところだった。

仮に運よく孵化したとしても12月の時のように育たない可能性が高い。

メダカは本来夏の魚だから冬の産卵には無理があった。

難しいことは挑戦したくなる。

こちらはフライフィシングで使うフライ。↑

ヘアーズイヤーがあればどこの渓流もカバーできる。

ところで釣り人口は増えているのにフライFをやる人はごくわずか。

大手の釣具店でもフライコーナーはほとんど見ない。

理由はフライFを習得するのに時間がかかるのでお手軽の釣りではないこと。

僕はいつも迷ったらやっかいな方ばかりを選んできた。

それが正解だったかどうかは分からないが、少なくとも一人で楽しめる趣味があることはうれしい。

残りご飯で甘酒作り前のページ

昨日の定休日は・・・次のページ

関連記事

  1. ベルのしっぽ

    ドキドキする日

    2021-10-31(日)はちみつパンを焼い…

  2. ベルのしっぽ

    九州が近く感じる

    2022-10-20(木)お客さまのIさん(…

  3. ベルのしっぽ

    僕のメンタルトレーニング

    2021-12-23(木)水槽を大掃除すると…

  4. ベルのしっぽ

    鮎竿の改造

    2021-10-16(土)アユ釣りのシーズン…

  5. ベルのしっぽ

    2022年わが家のスタート

    2022-01-04(火)あけましておめでと…

  6. ベルのしっぽ

    山菜こしあぶらの天ぷら

    2023-05-05(金)道の駅信州平谷で購…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. アベの釣り自慢

    アユ釣り4回目
  2. ベルのしっぽ

    台風でも
  3. ベルのしっぽ

    釣友ご来店
  4. ベルのしっぽ

    貴重な苗をいただく
  5. ベルのしっぽ

    友人のT君夫妻
Translate »