ベルのしっぽ

快適さを作る

2021-03-07(日)

午前8時、岡崎の空です。(撮影・店の屋上から)

仕事でリズムを作って趣味で発散。

僕はこの単純なパターンで長年やってきた。

それだけに時間の長い職場環境を少しでも良くすることを最優先している。

この加湿器は仕事中に一番長く座るPC横に置いている。↑

アウトドアで虫除けに使っているハッカ油を数滴入れるとミントの香りがしてリラックスできる。

こちらは店の入り口に置いているプラズマクラスター。↑

マイナスイオンの発生で植物が元気。特に春蘭は購入した時よりも緑が濃くなって茎も太くなった。

メダカ水槽には東芝の小型消臭器エアリオンを使用。↑

専用のジェルで臭いを吸着してくれる。

店内全体のニオイやウイルス対策はダイキンの空気清浄機を使っている。↑

フィルター交換ランプが点いたらフイルターを取り替えるだけ。

当店はサプリメント屋なのでプロテインやビタミンのニオイが避けられない。

この空気清浄機でかなり助かっている。

僕が植物を好きな理由の一つでもあるが、植物が立派に育てば環境は良いはずだと言う強い思いもある。

パン作り失敗前のページ

清水港の釣り2回目次のページ

関連記事

  1. ベルのしっぽ

    雪・メダカが・・・。

    2022-12-24(土)今朝は雪。7時30…

  2. ベルのしっぽ

    なぜ釣りは独りか

    2020-04-01(水)今朝8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  3. ベルのしっぽ

    釣りに行きた~い

    2022-12-28(水)アミノズドーンを製…

  4. ベルのしっぽ

    サツマイモの勢い

    2024-10-06(日)畳4枚分く…

  5. ベルのしっぽ

    マンガにハマる

    2022-01-27(金)釣りのオフなので仕…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. アベの釣り自慢

    苦戦した根羽川
  2. アベの釣り自慢

    今年初のハゼ釣り
  3. アベの釣り自慢

    鮎釣りアラート
  4. ベルのしっぽ

    まだ早すぎたチニング
  5. ベルのしっぽ

    夏休み初日
Translate »