ベルのしっぽ

水槽が臭う

2022-02-13(日)

先週から店内の水槽が臭い出したのでフル清掃をした。↓

底に溜まった不純物の撤去。

水抜きをして新しい水と交換。

臭いの原因はエサの与え過ぎで残ったエサが水槽の底に溜まって腐敗したから。

本来はこうなる前に対処しなければならない。猛省である。

ダイキンの空気清浄機にニオイの赤ランプ点灯。↑

二酸化炭素測定器の数値が換気を促す1000ppmを示した。↑

機器よりも先に自分の臭覚で感知して実行しないとダメ。

ところでなぜエサのやり過ぎが起きたか。

モエビが大量に繁殖したのでエサ切れは可哀想と思ったから。

しかし、水の汚れは生き物にとってもっと可哀想だ。

ミナミヌマエビ専用水槽の様子。↑本日。(キャノンIXY90Fで撮影)

エサの適量を知ることが一番難しい。

それはモエビが何匹いるのかつかめていないからである。

足るを知ることが僕にはできていない。

ネギは冬に強い前のページ

三脚椅子の修理次のページ

関連記事

  1. アベの釣り自慢

    一色のハゼ釣り

    2022-09-28(水)昨日の定休日は午後…

  2. ベルのしっぽ

    イチジクの挿し木

    2023-04-01(土)イチジクの枝を水差…

  3. ベルのしっぽ

    100均ボックス

    2023-02-04(土)100均のテッシュ…

  4. ベルのしっぽ

    鮎竿の改造

    2021-10-16(土)アユ釣りのシーズン…

  5. ベルのしっぽ

    便利なタンブラー

    2022-03-02(水)この冬、長年使って…

  6. ベルのしっぽ

    心に残るネット通販

    2020-10-02(金)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ベルのしっぽ

    初めてのお客さま
  2. アベの釣り自慢

    タイのルアー釣り35回目
  3. 講習会実績

    SN高ラグビー部講習会2回目
  4. ベルのしっぽ

    Tさんの手打ちそば
  5. ベルのしっぽ

    魚を与えるか、釣り方を教えるか
PAGE TOP
Translate »