ベルのしっぽ

フライを巻く

2022-05-27(金)

昨夜は渓流釣りの反省をしながらフライを巻いた。

結論から言えば持って行ったフライがひと回り大きすぎた。

予想以上に水が冷たく、乱舞していた水生昆虫が小さくてフライとサイズが合っていなかった。

左は今回巻いた13番のフライ。右は先日使用した12番のフライ。↑

フライのフック。↓

13番のフック。数字が大きくなるほどフックは小さくなる。

容器にはサイズの異なるフックが入っている。↑

この小さなフックに鳥の羽根を巻く作業をフライタイイングと言う。

昨夜のドライフライはこれだけの材料で作った。

手にしているピーコックはボディに。

これを巻くと水中から魚が見た時にキラキラ光って本物の水生昆虫と間違う。

こんな感じ。↑

ウイングはエルク材、ハックルはグリズリーを使用。

今夜も次回釣行のためにフライを巻く。

フライフィッシングは実釣よりも準備に時間がかかる。

それだけにフライで釣った1匹は感動する。

オニヤンマ君前のページ

フライ13個次のページ

関連記事

  1. ベルのしっぽ

    犬山城下町

    2019-12-17(火)今朝8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  2. ベルのしっぽ

    釣り部屋でユーチューブ

    2020-03-22(日)今朝8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  3. ベルのしっぽ

    アーミーグリーン

    2024-09-29(日)缶切りで蓋…

  4. ベルのしっぽ

    マスクを制する者は

    2021-01-28(木)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  5. ベルのしっぽ

    ミョウガの植替え

    2023-01-10(火)寒風が吹き荒れて今…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ベルのしっぽ

    エビはホウレンソウが好きな理由
  2. ベルのしっぽ

    条件が良くても困る
  3. ベルのしっぽ

    インプラント決断
  4. ベルのしっぽ

    誤って水を吸い込んだ掃除機
  5. アベの釣り自慢

    タイのルアー釣り17回目
PAGE TOP
Translate »