ベルのしっぽ

水草のトリミング

2023-07-16(日)

『鮎竿の改造お願いします』と、メールで注文が入った。

もちろん間違いメール。

僕がブログで竿の改造や釣行記を書いているのでお客さまが工房の仕事をしていると勘違いされたようだ。

丁寧なお断りメールをお送りしたら『大変申し訳ありませんでした』と、さらにご丁寧なメールを頂いた。

僕は園芸センターなどでも時々質問を受けたりすることがある。

不思議に悪い気はしない。

さて、店内水槽と外水槽の水草が育ち過ぎたので今朝はトリミングをした。

外水槽。水草が水面から突き抜けた。↑ イカン、イカン。

手前はアナカリスの花。

いっぱいの水草で泳ぐ場所が狭くなってしまったメダカたち。↑ 申し訳ない。

こちらは店内の水槽。↑

トリミングした水草のアナカリスとウィローモス。↑

希望されるお客さまに差し上げている。

卵が付着しているので後でメダカが孵化してビックリされる。

アナカリスの花が咲いた前のページ

T君から野菜をいただく次のページ

関連記事

  1. ベルのしっぽ

    M高・野球部講習会3回目

    2023-03-22(水)昨日は予定通り三重…

  2. ベルのしっぽ

    マリモ水槽の立上げ

    2024-08-17(土)夏休み最終…

  3. アベの釣り自慢

    タイ釣り29回目

    2019-09-10(火)今朝8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  4. ベルのしっぽ

    甘酒作り

    2022-01-12(水)定休日はショッピン…

  5. ベルのしっぽ

    夏メダカ

    2022-07-23(土)メダカの春産卵が終…

  6. ベルのしっぽ

    戦国城下町跡

    2020-11-26(木)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ベルのしっぽ

    3年目のシイタケ
  2. ベルのしっぽ

    屋上の整理
  3. ベルのしっぽ

    さらに熱が入る
  4. ベルのしっぽ

    情報を得る
  5. アベの釣り自慢

    根羽川へ鮎釣り
Translate »