ベルのしっぽ

一日が早い

2023-12-22(金)

講習会後は通販の仕事で忙しくなる。

ネットの時代と言えども基本は自分が動くこと。

今朝もコーヒーからスタート。

お湯は鉄瓶で沸かしたものを使っている。↓

釣りのシーズン中は岐阜の山へ水汲みに行っていた。↓

天然水を使うとコーヒーの味が変わる。これが不思議。

渓流釣りが禁漁期間に入ったので今は行かない。

長野県根羽川にてフライフィッシング。↑ 県境の岐阜県側に福寿の清水がある。

フライで釣ったアマゴ。↑

今は水道水をシーガルフォーに通した水を使っている。↓

その後はヨーグルト作り。↓

R1ヨーグルト1本+牛乳1L+砂糖30g。

よく攪拌して43度、8時間にヨーグルティアをセットして完了。↓

10年前まではカスピ海ヨーグルトだった。いろんなヨーグルトでテストしてR1ヨーグルトに落ち着いた。

25度前後の低温で作ると粘りが出る。粘りが好きな人は25度、24時間がおすすめ。

僕はあっさり派なので高温で作っている。

当店の冬休みは得意な燻製を作る。

食材は今年釣ったアユとクロダイ中心に卵とチーズの予定。↓

アユの燻製は初めて作る。

アユは利き鮎日本一になった馬瀬川産。↑

写真のクロダイはこのようにルアーで釣ったもの。↑

釣らなければ作れない魚の燻製。

定休日はモーニング珈琲から前のページ

コケの仲間ウィローモスの活着次のページ

関連記事

  1. ベルのしっぽ

    最近やっとわかったこと

    2024-11-28(木)明らかに変…

  2. ベルのしっぽ

    人生の逃げ込み場

    2021-01-31(日)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  3. ベルのしっぽ

    日よけ

    2021-06-18(金)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  4. ベルのしっぽ

    倉庫工事最終日

    2020-04-29(水)今朝8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  5. アベの釣り自慢

    平坂入江のハゼ釣り

    2021-11-03(水)2日、前日のエサが…

  6. ベルのしっぽ

    スイカを割ってみた

    2024-07-21(日)T君(刈谷…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ベルのしっぽ

    今年もふるさと納税
  2. ベルのしっぽ

    モズちゃん
  3. ベルのしっぽ

    ブラックベリー
  4. ベルのしっぽ

    腕時計の電池交換
  5. ベルのしっぽ

    今シーズン6回目のフライフィシング
Translate »