ベルのしっぽ

メダカの稚魚その後

2020-11-20(金)

午前8時、岡崎の空です。(撮影・店の屋上から)

お客さまからいただいた皇帝メダカが産卵して孵化。

その稚魚たちが順調に育っている。

1号容器。こちらは今年の9月末に孵化した稚魚。15mmほどに育った↑

2号容器。こっちは10月に産まれた稚魚で現在約10mm↑15匹。

3号容器。11月10日ごろ一斉に卵から孵った稚魚↑5mmくらいが11匹。

本家。いただいた皇帝メダカの親↑(今年の春に産まれた魚体。まだ成長途中)

稚魚が成魚に近づくたびに赤っぽくなっている。

いただいたKさん(名古屋市)ちの皇帝メダカは真っ赤だそうだ。

全体の様子↑左が本家。

飼育容器を産卵順に分けている。

成長の過程が良く分かって楽しいと、お客さまからも好評。

調子に乗ってメダカを熱く語る自分。後ろからの冷たい目線を感じてやめること多々。

時々、自分が何屋さんなのか分からなくなってしまう今日この頃。

二日目前のページ

NOと言える勇気次のページ

関連記事

  1. ベルのしっぽ

    脱サラ相談

    2020-10-18(土)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  2. ベルのしっぽ

    ポメラ

    2020-01-24(木)今朝8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  3. ベルのしっぽ

    担ぎ上げ

    2021-07-31(土)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  4. ベルのしっぽ

    負の三連チャン

    2023-09-24(日)またPCが…

  5. ベルのしっぽ

    朗報

    2021-06-11(金)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ベルのしっぽ

    次郎柿の収穫
  2. ベルのしっぽ

    水槽の保温BOX
  3. ベルのしっぽ

    カラスにやられた
  4. ベルのしっぽ

    倉庫整理
  5. ベルのしっぽ

    ド根性ヤマユリ
Translate »