ベルのしっぽ

気になってしょうがない

2021-07-25(日)

午前8時、岡崎の空です。(撮影・店の屋上から)

仕事中に気になってしょうがないことがある。

メダカ。

ふっと気が付くとメダカ水槽の前に居る。

今日は水草のレイアウトをした。↑

僕はいろんな水草を育ててきてわが家のメダカに最も合う水草がやっと分かった。

一般的なオオカナダモとマツモだ。

マツモは金魚草として観賞用にも人気が高い。

アクアリウムは手間を惜しまなければ小さなスペースで小さな夢を与えてくれる。

メダカは理想的な環境になると抱卵して応えてくれるからだ。

さて、一昨日作ったこの水槽に紅帝ヒレナガを10匹投入したら早くも2匹が抱卵した。

抱卵した紅帝ヒレナガ 。↑

この水槽にはメダカの他ミナミヌマエビが6匹混泳している。

メダカとは相性が良いので鑑賞には最高。

ミナミヌマエビは実に簡単に水槽内で繁殖する。

小川で採ってきて10年近く世代交代をしてきた個体。

どちらも産まれた時のワクワク感がたまらない。

僕はインドアの趣味としてたぶんこれからもアクアリウムを続けて行くと思う。

メダカの産卵床前のページ

渓流釣りのような鮎釣り次のページ

関連記事

  1. ベルのしっぽ

    飛騨高山で渓流釣り

    2023-04-19(水)定休日の17日、1…

  2. ベルのしっぽ

    モネの池と郡上八幡

    2020-11-18(水)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  3. ベルのしっぽ

    今年3回目の歯医者

    2022-02-25(金)今日は今年3回目の…

  4. ベルのしっぽ

    定休日は講習会

    2019-04-14(日)『しっぽ』はあって…

  5. ベルのしっぽ

    モズちゃん

    2024-01-19(金)8:05…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ベルのしっぽ

    便利なインスタントセメント
  2. ベルのしっぽ

    メダカが増えない
  3. ベルのしっぽ

    心に残るネット通販
  4. ベルのしっぽ

    朝のゴタゴタ
  5. ベルのしっぽ

    担ぎ上げ
Translate »