ベルのしっぽ

メダカの産卵床

2021-07-24(土)

午前8時、岡崎の空です。(撮影・店の屋上から)

貴重な紅帝ヒレナガが卵を持ったので釣りの浮きを使って産卵床を作った。

園芸用の麻ヒモをカットして浮きに巻き付けて完成。↑

これをメダカ水槽の中に浮かべて置く。

麻ヒモと浮き。↑

店内水槽にも1つ浮かせてある。↑

紅帝ヒレナガは他のメダカと異なることがある。

なかなか産卵しない。

やっと産卵しても卵の孵化率が極めて悪い。

せっかく孵化しても今度はうまく育たないなど難易度が高いメダカ。

こういう難しいメダカを育てることにやりがいを感じている。

その点では釣りも同じだ。

エサを使わない釣りに徹している。

変化前のページ

気になってしょうがない次のページ

関連記事

  1. ベルのしっぽ

    釣りは道具で決まるのか

    2019-06-06(木)『しっぽ』はあって…

  2. ベルのしっぽ

    ランニング愛好家Nさんの夢

    2021-06-12(土)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  3. ベルのしっぽ

    鮎ダモ

    2019-06-19(水)『しっぽ』はあってもなくて…

  4. ベルのしっぽ

    メダカの卵

    2020-10-16(金)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  5. ベルのしっぽ

    ウエーダーの補修

    2021-10-03(日)昨夜は水漏れした予…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. アベの釣り自慢

    今年初のハゼ釣り
  2. ベルのしっぽ

    見切りを知る
  3. ベルのしっぽ

    海のフライ作り
  4. ベルのしっぽ

    ウォーターマッシュルーム
  5. ベルのしっぽ

    講習会の準備
PAGE TOP
Translate »